グレース・クーリッジ
1879~1957、Grace Anna Coolidge。アメリカ合衆国第32代大統領カルビン・クーリッジ(1872~1933、
在職1923~1929)の妻。出生名はGrace Anna Goodhueで、バーモント大学を卒業後、1905年に若手の弁護士だった
カルビンと2年越しの恋愛を成就させ結婚、2人の息子を儲ける。1923年に前任の大統領ウォレン・ハーディングの
急死で夫カルビンが副大統領から大統領に昇格、グレースは4年制大学の学士号を保有する初のファーストレディとなる。
1924年に次男が急死するも気丈にファーストレディとして振る舞うグレースは国民からの人気も高かった。
生涯のライフワークを聴覚障害者のための活動に費やしており、夫の死後はそれに専念した。
クーリッジ効果という言葉で有名になっている夫妻だが、どこかの本で読んだこの逸話が個人的に好きである。
グレースはある日、訪問販売員の口車に乗せられて「家庭の医学」という1200ページの大著を買ってしまった。
グレースは夫に白状できずに、しかし夫の目につくよう自宅のテーブルにその本を置いていたが、夫はいつまで経っても
その本の話題に触れない。無口で有名な夫とはいえ流石に気味悪くなったグレースはその本をめくってみると、小さな
紙片が挟まっていてそれには「1200ページ読んだがバカの治療法は載っていなかった」と書かれていた。
上にある通りグレースは大卒の教養豊かで奉仕活動に従事した人物で、夫との関係も良好だったが家で国家についての
話題はしなかったという(Wikipedia先生によると)。
若林様:
しかのこは確かにOP動画はバズっていますが、過大な宣伝な気もしますが、まあ面白ければいいのか。
いちおう「神様とクインテット」「さくらマイマイ」の作者なので、今後の展開に色々期待したいところです。
まちカドまぞくが意味深なTwitterをしており、先週今週とNHKラジオ番組「アニメ・ステラー」で特集が組まれており
なんか動きがあるのか期待したいところです。連載は作者体調不良でずっと止まっていますが、アニメ3期やるだけの
ストックはあるのでもしかしてと思い色々気にはなっております。
\ 明日は???/
— TVアニメ『まちカドまぞく』公式 (@machikado_staff) July 10, 2024
八時𓂩𓄿𓇌𓍯𓅓𓄿𓊃𓍯𓎡𓅱集合#まちカドまぞく pic.twitter.com/GqSCqmNeju