三国戦志

聖大喬天賦(信憑性なし、翻訳ミスあるかも)

5 コメント
views

◆【加護】のシールド量+500%【御守】が20レベルになると味方のすべてのシールド系スキルは固定値として扱われる。味方のすべての知力に関する攻撃系英雄スキルは追加で666%のダメージを与える。敵の英雄が「武将」または「逸材」である場合、味方の英雄スキルは敵のパッシブスキルを無視する。
◆ 知力+50、魅力+50。敵が「武将」または「逸材」である場合、敵の武力を−90。
敵のいずれかのスキルが未発動の場合、味方はその未発動スキルに対して、「15 ×(知力 + 魅力)」の固定ダメージを与えることができる。

利用者
作成: 2025/08/07 (木) 05:30:51
通報 ...
1

すごーいのか(?)

2
わた 2025/08/13 (水) 15:07:22 47ec3@0ac2d

武力マイナス!?

3
ぶりふり 2025/08/15 (金) 11:06:35 1e125@2215d

軒猿集める程度で取った神がこの性能になるならいいんじゃない?😄

4
ひばり 2025/10/01 (水) 22:39:15 8ab25@680df

おうおう

5
烏龍茶 2025/10/04 (土) 03:32:09 57e0a@ac612

【加護】戦闘開始が〇〇%の確率で発動、強度〇〇%のシールドを召喚して全軍を覆う。
    シールドは砕け散るまで全ダメージを負ってくれる

戦闘開始が〇〇%の確率で発動 ← わかる! 😄
シールドは砕け散るまで全ダメージを負ってくれる ← わかる! 😆
シールドを召喚して全軍を覆う。← わかる! 😊
強度〇〇%のシールド ← 、、、わからない 😭

例えば、、、条件として、、、
被ダメージ量 = 100
自隊の防御系は加護のみ(盾壁や堅守などの防御系スキルなし
としますと、、、

強度100%のシールド = 1回分のダメージを0にする   = 被ダメージ量は0 x 1回
強度200%のシールド = 2回分のダメージを0にする   = 被ダメージ量は0 x 2回
強度50%のシールド  = 0.5回分のダメージを0にする? = 被ダメージ量は50????? 😰😭🤔

わかる方、教えてくださ~い!!!!!!