ペナトピ・Deracine版

ペナトピ・実況版 / 73738

74569 コメント
views
73738
トラ晩 2024/10/01 (火) 21:35:45

>> 73736
もちろん1軍で本当に通用したかどうかなんて、
使ってみなければ分からなかったわけですが。
(僕個人の見立てなんていい加減ですから)

ただ、あれだけ長期に渡って好投を続けていたのに、
たったの一度もチャンスをもらえずに戦力外とは・・(悔

ホント、どこかに獲りにいって欲しいです!
チャンスをもらってダメなら本人も納得でしょうから。

通報 ...
  • 73747

    >ただ、あれだけ長期に渡って好投を続けていたのに、
    >たったの一度もチャンスをもらえずに戦力外とは・・(悔

    おっしゃる通り
    またまた古い話で恐縮ですが、第1次岡田政権でも、2005年、2006年とファームで2年連続2冠王の喜田剛もほとんど上に呼ばれませんでしたな
    調べてみたら、1軍ではその2年間で13打席で5安打、2006年は5の3と打席数は少ないものの、結果も出してます
    で、次の年は広島にトレード
    喜田にも何か問題があったのどうかはわかりませんが、これはちょっとひどい扱いに思えました
    ご承知のように、喜田は広島で大活躍とまではいきませんでしたので、阪神側の見る目が確かだったとも言えます
    晩ご飯さんのおっしゃる「チャンスをもらってダメだった」例とも言えます
    それでも「旬の時にもっと起用していれば、どうなっていたかなあ」という複雑な思いもあります
    なんせ入団時の背番号22ですしね
    2軍の目的は育成で、成績は必ずしも重要でないのかもしれませんが、結果を出した選手は1回は上に呼ばんとね
    他の選手のモチベーションにも関わるし、様式(と言っていいのかわりませんけど)として美しくもない

    あと、この件とは直接関係ありませんが、よくこの掲示板で「北條にもっと打席を与えよ」的なご意見も多々拝見しました
    けど、北條は入団からキャリアハイの2019年までの5年間で1000打席以上チャンスはもらってます(通算打率.255)
    2020年以降、がくっと出番がへりましたが、もう十分機会も与えられていますし、伸びしろもありませんでしたやろ
    喜田は阪神在籍4年間でわずか16の6、広島ーオリックスでの通算でも444打席(通算打率.249)
    1000打席としてH6本ほどの差ですさかい、岡田監督が北條を見限ったのも喜田の例からすると、当然とも言えますな
    (*なお、北條については、2019年CS・1stステージ、アウェイの横浜初戦。
      反撃3らんと逆転2塁打でチームをファイナルステージまで連れていってくれたことには感謝しています)

    今回の遠藤、岩田戦力外のことで、たまたま喜田を思い出しました
    超亀レスの上、長々と失礼しました

    明日は今季レギュラーシーズン最終戦ですな
    CSにむけて、明るい材料のある試合になればいいですな
    ではでは~