🌉真夜中にこんばんは。明日は朝寝だ夜更かしモード。
市さん、いらっしゃいませ。
途中まで(No.458あたり)目を通したのですが、後は見てません。
結局『雑記帳』の件は納得いかず終わったんですよね。
なぜ新規の勢いあるスレがログイン対象なのか。特にアラシもいないのに。
他スレは自由投稿なのに…と、そんなところでしょうか。
理由をネガティブ、ポジティブで推察して、双方で考えてみましょうか。
1.ネガティブな推察 『雑記帳』スレを衰退させる理由でログイン化
2.ポジティブな推察 『雑記帳』スレを発展させる理由でログイン化
双方の理由を考えてみます。
まずネガティブな推察。『雑記帳』を衰退させる理由は何か?
内容が嫌い?スレ主が嫌い?投稿者が嫌い?。スレを確認したけど思い当たらない。
彗星の如く現れた勢いあるスレは運営にとって大歓迎。衰退させる理由は考えられない。
次にポジティブな推察。『雑記帳』を発展させる理由は何か?
注目すべき点は『実況版』と『雑記帳』のみ、ログイン化となった事。
『実況版』といえば、ペナトピ・Deracine版の看板スレですよ。エースで4番。オオタニさん的存在。
『雑記帳』も同じ扱いを受けた。つまり認められたという事。期待されているという事。
私は、こう解釈しました。市さん、どうですか?
1日だけログイン化『実況版』を経験して感じた事。意思疎通のやりとりが増えた事。
これは実に喜ばしい。自分が掲示板に求めているのは『言葉のキャッチボール』、コレです。
ダッシュボード機能で投稿者全員がボールを受けた事を瞬時に確認でき、すぐ返す確率も増える。
ログイン化の最大の利点はコレだと思います。流れの速い投稿が活発なスレには特に効果的です。
『雑記帳』も『実況版』ほどではなくても、ダッシュボード機能に相応しいスレだと思います。
ザッとみてきたけどワクワクする、実にいいスレ。このスレの登場、嬉しく思います。
自分も喫茶店ネタで参入したい。市さんもログイン化して、一緒にワイワイやりませんか?
『実況版』みたいにログイン化の告知がなかったようで。この点は改善すべきと思います。
『雑記帳』のぞいてみて、スレの利用者も、どうしていいか困惑してるのが、わかりました。
今回は上記の通り、私のウッカリがきっかけで、Standさんも告知の余裕が無かった、
憶測ですが、そんなところでしょうか。次回からは、大丈夫かと思いますよ。
あら、もうこんな時間だ。それではこの辺で。おやすみなさい💤
こんばんは!
昨日はレスポンスを読む前に削除されたので貴殿の言い分を把握できていません。
見た時は私の投稿の削除依頼でしたので消しましたが。
結局、ログインには反対のようですね。残念です。
ログインすると「誰」なのかが判るのが嫌と仰っているように思います。
私(達)は貴殿が誰なのかはログインしなくても判断できています。
友好的な対象者の時に使用する一人称の「僕」
(苦笑)
、、、。
「ちと」
などなど。
これらの「癖」も去ることながら物事の考え方が変わっていませんもの。
以前、心機一転別のハンドルで改められたら?と書いたことは覚えていますが
何も変化、成長もしていないではダメではないでしょうか。
「ログイン」・・・ネット環境を利用するためにする手続きの初歩の初歩。
何故、これを拒絶する者と信頼関係を結ぶことが出来ようか?
昨日、「雑記帳」を訪れ最初から読みましたが、貴殿が駆使しているハンドルは一つではなさそう
というのが、私の出した結論です。
この初歩の初歩がどうしても受け入れられないのなら、ここから離脱して御自分で開設なさって下さい。
雑記帳がログイン限定になった理由は私の推測ですが貴殿の存在だと考えます。
当たり前のことに、反発し続けるのはやめませんか?