トラックマンといえば、今話題のバウァが、2019年は、2358回転(ごく平凡な数字だ、ERA 4.04+AVE 241)だったのが、2021年に2835(これはMLBでもA+の数字、付随してERA 2.31+Ave 161)になって、「粘着物質を使っているな」と疑惑の対象になっていたね。
尤も、バウァは、最初アストロズ投手陣の回転数が、突然大幅に「増加」したことを例にとってTweetで私的に告発、自分のLab=研究室で、幾つかの粘着物質を使って実際に回転数を劇的に上げ得る物質を同定し、MLBに対して改善を示唆したが、MLB側が全く対応を取らないことで「じゃあ俺もやってやる」と行動したらしい節はあったようだが。
今打ち込まれているのは、「素うどん」「具抜きそば?」で回転数が2300台だからかな?
もし突然好投したら、回転数が2,700近くになっているかもしれないね。MLB時代の「粘着物質」を取り寄せてね・・・
そういうのは見たくないが。
本道で、MLBとは違ったNPB特有のファストボール・ムーヴィングボールのLocationを「研究」して対策を会得すれば、最近よくみる「NPB⇒MLB復帰して大活躍」した数人のMLガーのように、日本での体験を有効に使えるかもしれないから。
通報 ...