掲示板-piece_of_road-

ミノデンジャー

1 コメント
views

おはようございます、オリボスを投稿に参りました。

tp://ssdrexzzx.starfree.jp/ds4.png
第6弾オリ中ボスよりミノデンジャーで、シルキーガステージの中ボスです。
モチーフはミノムシ(厳密にはメスのミノガ)+オバサン+電磁石です。
分かる人には分かる事ですがミノガの幼虫のミノムシは羽化した時一般的な蛾の姿になるのはオスだけで、
メスは蓑の外には出ず頭と胴体のみの姿になります(つまりモスミーノスのモチーフはオスのミノガ)。
これはポケモンにも取り入れられております。
金属片を磁力で吸い寄せたり、逆に飛ばしたりする他に地上ではボディをコマのように回転させ体当たりをしてきます。
そしてDASH2のスカリット(笑い声を上げた後ディフレクターを盗むリーバード)みたく高級品に飛びつく性質もあります。

リクですがX2の特殊武器のスクラップシュートはステージによって吸い寄せるスクラップの外観が異なり
一部の隠し部屋ではライフ回復(大)を集める事が出来るというかなり特殊な武器でしたね。
もしX2のステージ以外の場所でこれを使ったらどうなるのか…
という事で「〇〇でチャージスクラップシュートを使い××を吸い寄せるエックス」でお願いします。
場所も吸い寄せる物質も不問で本編より強力そうな物でも逆に無力そうな物でも、これはこれで便利と思える物でも何でもかまいません。
それでは失礼しました。

流星のD-REX=ZZX
作成: 2024/11/23 (土) 10:41:25
通報 ...
1
うお~ 2024/11/29 (金) 16:18:57 df810@03686

こんばんは~。流星のD-REX=ZZXさん!
オリボス投稿ありがとうございますm(-w-)m

おぉおお~、今回はミノムシ型のオリボスが来ましたね。
他にもオバサンと電磁石のモチーフが組み合わさっているところが面白いです。
ミノガのオスとメスの違いは初めて知りました。
サイズ的に中ボスらしい感じがして、モチーフから成る、モスミーノスの性質との違いも斬新な感じがします。
顔が二つあって、それぞれ違う意思が混在しているのか、気になるところです
DASH2のスカリットにはディフレクターを吸い取られて悔しい想いをしたのを思い出しました(汗)

そしてぇえ~、リクもありがとうございます。
リクは、「〇〇でチャージスクラップシュートを使い××を吸い寄せるエックス」ですねえ。
了解しました。
たしかにスクラップシュートの溜め撃ちは引き寄せるスクラップに違いあって、凝ってましたね。
ライフエネルギーを引き寄せてくれるのは、サブタンクを満タンにするのに重宝しました。

それでは~。