★1DX 好きな人、この指とまれ2

とにかくZAWA縁側、立てました!part2 / 222

268 コメント
views
222

◆朝から、i7-14700 installその1
朝から、実行、

その前に、えーと、
資材の『¥3,582虎徹マーク3 SCKTT-3000 KOTETSU』 をRE勉強です。

上方向にフローします。
現在の筐体サイドCPUダクトは外します。<=お疲れ様!
筐体は、『¥5,745 「旋風」SCY-CFS3-BK 筐体』、狭いのでした。

MBを取り出し、
1:CPU FAN[i5-12400]のみ外してMB掃除 
2:上記FANを電動ブロー掃除 => 売却しますCPUごと、、、じゃんばらかな?
3:MB外した筐体内、の電動ブロー掃除

かなり綺麗になりました。

早々、筐体の置いた下の畳掃除、掃除機です。。。

筐体の全部周りのwinds FANs &電源関係のFANs の出入口、電動ブロー掃除。

次に、
MB+虎徹+i7-CPUをINSTALL  してから、MB全体を筐体に入れるか、
MB+CPUのみで筐体に入れて、後からデカい冷却 FANM パーツinstか、、、
simulate して、前者となる。  <=あとでcode累接続&mb筐体固定ネジ操作が苦難^^;。

MB外すに、多々接続が有り、写真とりながら、、、LABELING しながら、外す。

最悪が、MBのすみっこの電源2種類。、、、かたいんだなーーー、はじっこで狭いし、、、
専用器具は無いので、えちらこちら、でした。

ヤットコ外れて、MBを筐体外へだす。
掃除後MBに虎徹+CPU INSTAしました。
さてと、今度はMBを筐体へINSTA。

明るいうちにMBネジで筐体に固定。、
相変わらず、転がして、それも黒いネジなんです、

筐体事、上下左右、で取り出す、、、

8か所かな、固定しました。
筐体狭いのでえらいことに、、、micro ATX 『¥18,480 B760M DS3H AX DDR4』

入りました。

さてと、次ネジで固定、、、4989でした。  <=懐かしい数字、、、

通報 ...