お世話になっております。
2年470スキッパーの安原涼帆です。
最近思うことはしたいこと、しなければいけないことが多すぎるということです。具体的には車校、バイト、課題、単位をとる、ヨットの勉強、スノボ、英語です。
留年は絶対にしたくないので単位はできるだけ取らないといけません。そのために課題をやることは必須です。もちろん授業に出ることも。しかし、最近私はスノボとバイトを課題や授業より優先してしまっています。最近スノボを始めたのですが楽しくてしょうがないのです。バイトに関しては、学食とおでん屋をかけ持ちしています。実を言うと、このことは親には言っていません、、、。このふるはいくを見て初めて知ることでしょう。理由といたしましては、バイトを始めたら仕送りが減るからです。2つ掛け持ちしていてもカツカツなためこれ以上仕送りが減ればどうなってしまうのでしょうか。実は11月からアルバイトを始めていました。お父さん、お母さん、すみませんでした。車校を終わらせればもっとシフトを入れられるので多少仕送りが減っても大丈夫だと思います。
私は最近将来の進路が決まってきました。ずっと留学に興味を持っていましたが、在学中に長い期間行くとなると部活を休まなければならないというのが懸念点でした。しかし、最近ヨット部を引退した後の4年の1月から1年間派遣留学に行って卒業式は1年遅らすという方法を知りました。ですがこれにはIELTS6以上を取らないといけないという条件があります。私は英語が大の苦手で、2次試験の英語の大門2は1文字も読んでないほどです。そういう訳で結構勉強しないといけないのですが、大学とヨットでいっぱいいっぱいの私に果たしてこなせるのでしょうか、、。
不安も沢山ありますが、オフ明けまでまだ約1ヶ月あるのでヨットから離れすぎないことを大前提にいろいろ頑張ります!
次に他己紹介です。私が紹介するのは、スタイル抜群でしっかり者の4年470クルーの野々村碧衣さんです。あおいさんは3年生の頃から周りのことを考えて動いてくれていました。今は副主将としてチームを引っぱってくれています。しっかりしている面もありながら、コミュ力が高くツッコミが鋭い1面も持っています。その高いコミュ力のせいか、去年の新歓では私も含めてたくさんの人があおいさんに人生を変えられました。今となってはとても感謝しています。こんな魅力溢れたあおいさんにチームを引っ張っていくことを任せたら金大ヨット部はどんな輝きを放つのでしょうか。期待大ですね。私も負けないように頑張ります!これからもよろしくお願いします!
最後になりますが、いつも応援してくださるOB・OGの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。今後とも金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願いいたします。