〈天気〉晴れ時々曇り
西の風2-4.1m/s
波の高さ0.4m
〈配艇〉
(午前)
Granze 一場 髙橋
REGULUS 坂口 荻野
Odin 佐々木 大木
CASABLANCA 江藤 古田
Swimmy 井村 米沢
(午後)
Granze 一場 髙橋
REGULUS 坂口 荻野
Odin 佐々木 大木
CASABLANCA 江藤 古田
Swimmy 小関 米沢
〈メニュー〉
コース練、止まる練、セーリング、スタート練
お世話になっております。
2年スナイプスキッパーの井村朱子です。
本日は秋島さん、大塚さんに活動に参加していただきました。お忙しい中ハーバーまでお越しいただきありがとうございます。
今回の練習では特にスピードに集中すること、動作でスピードを落とさないことを目標にして練習しました。最初のコース練ではスタートの出る位置や出方、タック・ジャイブのポイントなどは全てクルーに任せて自分はとにかくボートスピードに集中することに決めて挑みました。役割分担を明確にしたのとスピードだけに集中できるような状態をクルーが作ってくれたおかげで1上までは良かったのですが、下りのはしらせ方がつかめていないのと、下マーク回航でトラブルがあって最終的には順位を落としてしまい悔しかったです。下マーク回航とスタートでまず基本的なハンドリングの技術が足りていないと感じたので、集合の時の微速、上下、止まる練などを通して身につけていきたいです。セーリングでは、実際にヨットに乗っている時も運営艇から見ている時も合わせる動きの重要性を改めて感じました。1艇ではしっていてもはしれているのか、速いのか遅いのか何も分からないし、運営艇側も艇同士を比べられないので、はしらせることだけでなく周りの艇とはしることも意識して練習していきたいと思います。また、大塚さんに運営艇に乗っていただいたおかげで、すぐに質問ができたり意味のある練習ができだと思います。本当にありがとうございました。現役だけでも意味のある練習が回せるように運営力も高めなくてはいけないと強く感じました。
最後になりますが、OB,OG,保護者の皆さまいつも応援してくださり本当にありがとうございます。今後も金沢大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。