雑談所です。
nagato
双騎
通報 ...
凍結されています。
わかるブリッツパスお得だしプレ艦くれるし買って損はないしむしろお得だから買ってるけどサボり過ぎると100解放間に合わなかったりするからかなちい
今さらですが、通報システムはどう活きてくるのでしょう?ペナルティも無ければ、他の人がその人の名誉値?を確認する術もありませんよね?本家はプロフィールから自分の値を確認できるとのことですが、こちらでも確認することはできるのでしょうか?
一応機能はするっぽいけど、確認する術はないですね...
夏休みだから仕方がない部分はあるが、試合開始早々味方駆逐がFF(日駆なのに!)後ロクに索敵もせずに沈没する様を観るとやるせない。月末だからリーグ詐欺も多いし、肩書も参考にならないから、その艦での勝率を表示して頼りになるであろう味方を判別できるようにして欲しい。
ブリッツロイヤルでのおすすめ艦ってなんですか?
ミッションクリア前提なら、勝利数稼ぐためにティア4や5辺りで得意な艦を廻せばずんずん進む。ただ、ブリッツパスのダメージ累積も考慮するならティアは高い方が効率が良い。
ゲームをアンインストールするとゲームデータは消えてしまいますか?
アカウント作ってなければ消えてしまいますね。紐付けできるのはwgアカウントだけではないので、既に紐付けできているのであれば、改めてwgアカウントを作る必要はないです
レーベとか撫順ソロで回してしょがりするの楽しい(゚∀゚)b イイネ!
味方ゴミでも勝てる良艦だネ
空母とマッチングしにくくするコツってTiaを下げる以外に何かあるのかな
マッチング画面を見て調節する
サイパンに乗る
ゲームレビューに、トークンイベントのガチャでもらったプレ艦没収されたって書いてあったけどマジ?
マジ。4隻出たけど全部没収された。しかも補償の鍵で大した物出なかったわ
ティア8以上でケーニヒスベルクみたいな弾道優秀で駆逐処理に向いた巡洋艦ってありますか?
ソ巡、マインツ、(ツリーの独巡もまあまあ。ソナーあるし。)
クレジットで開けられるイベント箱登場。でもプレ艦の当選率は・・・
そもそもプレ艦が不味すぎる
オマハのAPで駆逐艦を撃っていたら火災が発生したのですが、APでも火災は発生するものなのでしょうか?
そればくやで。
フリー経験値はゴールドで余った経験値を変換して手に入れるのが1番安上がりって聞きましたがほんとうですか?
デイリーサプライやログインスタンプで毎日コツコツ貯めつつ、得意な艦にフリーEXPブースター付けて日々戦闘していれば、あら不思議と溜まっている
ゴールドもったいないよ
無課金勢はゴールドってなにに使えばええんやあぁぁ
任務箱やイベントで入手したプレ艦にはレベルアップ時に貰ったゴールドを使用して専用迷彩を付けてやっている。艦長の乗せ換え時のペナルティ減少用は勿論、クレジット稼ぎやイベント推進用にも使えるから、手軽に乗れるのを手元に置いておくと捗る。
艦艇経験値のフリー変換
僕は艦長の引き継ぎとか6~7のヒストリカルとかに使ってますね。フリケ交換はかなりレートがぼったくりだと思うので基本やらないなぁ...ガチャも同様。とにかく有益になるよう使ってますね
艦艇の基本情報、いい加減装備等を変更した際に増える分も含めて表示して欲しい。あれこれ組み合わせを考えるときに判りにくい。
34c5e@8406aっていうIDのヤツ愚痴板への出席率高過ぎて草。皆勤賞かな?
初めてランキングで100以内に入れた!多分明日の朝には消えてるからスクショ記念に撮っといたよ。
初期の頃からこのゲームを楽しんでおりますが、自分の成績とは関係なく連勝や連敗が続くことないですか?偶然かとも考えられるのですが、長いことやっているとあからさまにそのような周期が定期的に回ってくる感じがしております。公然の秘密みたいなもので、皆さんもこれを承知の上で楽しまれているのか、それともこのゲームのプログラム等の性質上しかたのないことなのでしょうか?
そーなったらサイパンとか出して強制的に勝ちを持って来ますね
連敗モードに入ったら、ティアを2つ以上下げてみるか別ゲームをプレイするようにしています。ランダム戦という名称からして、個人の戦力値を考慮した公平なマッチは難しいですと運営が告白しているようなものですからね。
あるあるですね。自分も黎明期からまだしつこくやってます。連敗連勝の波はありますよね。wowsbだとプレイヤーが少なくのもあって、同じ船でやると味方ガチャでハズレ引くのかなと思ってます。違うティアか、船種変えて波が過ぎるの待ちますね。ただ連敗すると取り戻したくなるんだけど、そこは我慢して。
私もそれ不思議に思っていました!月に一度は連敗の波が来る感じです。そのモードに入った時はいつもと同じようにプレイしていてもどうやっても勝てず、イライラして益々勝てなくなる負のループで…。皆さんもそう感じておられるとは、やはり何かあるのですかね(笑)ティア下げるのは初耳でした。今度チャレンジしてみます!
先程のケージ大和(敵機) 最後は一騎打ちだ・・・!出雲(自機) 胸(bp)にかけて胸に!(挑発)大和 ん、おかのした(2枚抜き)出雲 (ダメージ)受けスギィ!逝ク逝ク逝ク…(轟沈間近)大和 もう終わりだぁ・・・!(制裁)島風(味方) 夢(勝利)に賭けて夢に!出雲 ファッ!?大和 もう許さねぇからなぁ!?(島風を狩ろうとするが、魚雷で爆沈しこちらの勝利)出雲 ありがとナス!(フレ申請)島風 114!514!(承認)素晴らしい味方に恵まれた
スイッチ版出ないでしょうか?
Wotbですらスイッチ出たのはつい最近ですし、いつかは来るでしょうが気長に待った方がいいと思います
主砲全く打たない駆逐の魚雷ってどうやって回避すればいいですか?
速度や艦の方向変えれば、目の前や後ろに魚雷が通りすぎていきます。
回避というより、そもそも狙われないという工夫、もし狙われても避けれる動きを常にする必要があります。具体的には、ただずーっと同じ速度で直進していると敵駆逐艦からは動きが非常に読みやすく魚雷を当てられてしまうので、小刻みにクネクネと蛇行しながら進む(こうすることで、敵駆逐は狙いが狂い、そもそも魚雷に狙われずらい•また魚雷が来たとしても元々曲がりながら進んでいるので魚雷を発見してからの回避がスムーズに行える)こと、またそのほかの例として、その場でとどまって敵に攻撃したい時は、ただ同じ場所に停止しているだけでは敵駆逐から見てはっきり言ってただの的程度にしか映らず魚雷を喰らう可能性がとても上がります。そこで、対応策としては、そもそも同じ場所に止まって攻撃することを控える(要するに常に、{遅い速度でもいいので}先程言った蛇行運転をする。)ことや、小刻みに前進後退を切り分ける(例えば10秒おきに前進と後退の矢印を交互に押す)ことなどです。小刻みに前進後退を切り分けると敵駆逐艦は、「自分が魚雷を撃った時にアイツは下がっているのか?それとも進んでいるのか?」と考え、魚雷を打つのを渋ります。またたとえ魚雷を撃たれたとしても先程の例のように常に動き続けている状態から回避行動に移行するわけですから回避できる確率は上がります。長々と書きましたが要するに小刻みに前進後退停止、面舵取り舵を切り分けていれば基本魚雷はあたりません。あと、おおよそ敵駆逐の位置が見当がついている場合(おそらく自分から見て真ん前の方向にいるだろうみたいな)は、そのいるであろう場所に対して艦首を向けると、魚雷は避けやすいです
対戦が始まる前に退出できたら割とストレスなくなると思うんだけどな