防衛優先?優位な位置で戦線構築じゃねーの?
自陣でクロスファイアされたくないです。
自分勝手に突っ込むやつはどうしようもないが、勝つためにどう防衛するか最初から考えて戦線が下がりすぎるより優位につける位置から味方の状況見て、崩れたらどう防衛するかじゃないの?優位ならそのまま攻めれるんだし。
3拠点、4拠点占領戦で1拠点防衛するだけじゃ敵殲滅しないと勝てないやん。
考え方から戦艦乗りと思うが戦艦なら尚更防衛よりも味方が攻めるための戦線構築優先じゃね?
巡洋艦なら攻めと防衛を両方考えなきゃならんが、防衛優先を全てのマップで考えてるなら違うと思う。
まぁ、この考えも私個人の考えだから木主と意見が違って当たり前なんだ、防衛優先を押し付けるのはダメだと思う。
通報 ...
凍結されています。
攻めて意味あるんですか?占領するんですか?前に出るのはいいけど左右に分かれた味方と連携取れる位置までにしてね。
考え方のひとつと捉えることできないならあまり意味無い話になるが、一応話しとくわ。
占領戦において有利で占領できるならさっさと占領して勝ちを選ぶ、左右にわかれた味方と連携はできる限り考えてはいるがランダムにおいて絶望しかないから。自分と反対側が有利で攻めれるならさっさと攻め込めと思う。占領可能ならさっさと占領しろとも思う。
制圧戦において左右にわかれた味方と連携するのは序盤では不可能、いかに早く占領し、どう戦線を構築し効率良く敵を排除し反対側へ合流できるか、これは防衛と言うより攻めと表現するのが正しいのでは?
あと勝ちたいから攻めると無謀に突っ込むは別物だからそこの認識の違いがあるって事も理解しようか。
無謀に突っ込む奴は私もクソ喰らえと思ってる。