World of Warships Blitz wiki 雑談所

愚痴 / 4239

7247 コメント
views
4239
名無しの艦長 2022/05/04 (水) 00:28:26 7a889@f0623

外周島風は1人残らず晒上げたい。ホント腹立つ……

通報 ...
  • 4241
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 08:49:29 b78f5@0f83f >> 4239

    晒していいやろ、10までやってきて何も学ばない猿に人権はない

    4242
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 09:16:26 5b43d@b1167 >> 4241

    やめとけ。そこで晒さないのが一線だ。感情で晒しをokにすると際限がなくなる。それこそ猿だ。
    しつこいFF、開幕から後進、マップ端で「無理だ」などの連呼など、他人に対して悪意がある者と、ただプレイスキルが低い者には差がある。
    それに空母マッチ、震源中央島風などは必ずしも初手中央が最適解ではない。外周は駄目だという固定観念で中央に進出し、空母に隠蔽をはがされ、砲駆逐や中距離からのコロンボなどに狙撃されて何もせずに序盤に死ぬ島風のなんと多いことか。隠ぺいを保って背面から現れる島風がゲームチェンジャーになることはある。だからと言って外周が最適解でもない。マッチングの組み合わせ、対面艦、分隊の力量を測り、時には外周も手段の一つになる。それをわからず、計算して外周に出ている熟練プレイヤーを、戦闘経験が少なく感情的なプレイヤーが外周外周と叫んで晒しまくることを危惧している。何も考えずにただ外周し、何の戦果も与えられずに、外周先で果てている島風も数多い。だから晒したい気持ちはよくわかる。

    4245
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 11:04:01 ccdba@972d6 >> 4241

    それならそもそも中央入って駆逐の仕事できん島カスなんかなるなって話

    4246
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 12:17:57 593be@ecefd >> 4241

    そもそも島風ツリーは環境にまったくあってないし、島風を上手く扱える人はほんとう尊敬するわ。島風に大してそんなに文句言えるなら自分で乗ってみなよ。駆逐艦乗りが何を考えて行動してるかわかるから、レーダー艦を避けたり、伊戦伊巡を警戒したり、敵駆逐艦のイチを把握したり、どの敵艦を攻撃するべきかを常に考えてるんだ。文句言うやつの言い分も確かにわかるけどさ、、、、なんだかなー、、、

    4247
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 14:30:28 09abd@80662 >> 4241

    各艦種の役割は標準的なものであって、基本はこれだよというものですよね。その中で得手不得手がある艦が存在しますので、やらなかったといって一概に戦犯扱いにはできないですね。それは恐らく解っちゃいるけど、できなかったと言う類のものですから。
    中ティアの巡洋艦での一例をあげれば、古鷹とケーニヒスベルク、青葉とニュルンベルグは両方乗りましたが駆逐艦に対する戦闘力は段違いの手数で両極端です。艦の長所を活かした戦いが出来れば良いのではないかと思います。

    4248
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 14:51:34 b54d0@bdd68 >> 4241

    そうです。木主や枝の怒る気持ちもわからんではないのですが、例えば外周だからという理由だけで片っ端から晒していいか、戦犯扱いしてよいかと言ったら「よくない」と意見してみました。

    4250
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 16:15:15 b78f5@9cb4a >> 4241

    枝主です、私も島風よく乗るのですが、確かに空母がいる場合必ずしも震源初手中央行くわけでもないですね。ただ占領に全く絡まず外周して遠くから当たりもしない魚雷流すのは戦犯だと思います、昨今伊戦の脅威に曝されるのはなにも島風だけでなく他の駆逐も同じ、結果として占領できないにせよ制圧戦や震源でサークル踏まないという選択はないかなと思います。
    隠蔽が悪いわけでもなく(寧ろそれなりに良い)、斉射火力のある主砲、一本で半殺しに出来る魚雷を15射持ち、いざというときの煙幕もある島風を足蹴に言うのは間違ってると思います、責めるべきは使えないプレイヤーにあるかと

  • 4244
    名無しの艦長 2022/05/04 (水) 09:32:50 a275d@381ec >> 4239

    これこれ。結局空母マッチでは、他の高対空艦乗りが分かってるか分かってないかで、駆逐の正解は変わる。