あお‐る
あふる 【煽る】
《五他》
1.
(うちわなどで)風を起こして火の勢いを強める。
2.
風が物をばたつかせる。ひるがえす。また、そのように動かす。
「足を―・って泳ぐ」
3.
そそのかす。煽動(せんどう)する。おだてる。
「不安感を―」
4.
取引
自分の思惑(おもわく)どおりにしようと、むやみに売買して相場を狂わす。
5.
物事に勢いをつける。
「彼が仕事を―ので忙しい」
6.
あぶみで、障泥(あおり)を打って馬を急がす。
そそのか‐す
【唆す】
《五他》
相手が、ある行動、特に、よくない行動をするように、すすめたりおだてたりする。
「煽る」って分かりますか?別に唆してもいないし私の言動のどれもが「煽る」に当てはまらないのですが笑。単なる愚痴ですよ、それにここは愚痴板です。
通報 ...