名無しの艦長
2022/07/06 (水) 09:59:38
49f54@f5483
本家やタンクの公表されているマッチングシステムのアルゴリズムとblitzのアルゴリズムは近似していると思われる。乗艦艦種バランス・戦闘数・戦績・与ダメ・撃沈数・MVP率など、自分と似たような人は少ないだろうから共感はされないだろう。 10戦続けて味方ばかりに与ダメ4桁で沈むようなプレイヤーをよこすなクソ運営 30戦続けてティアボトムにすなクソ運営 10戦続けてリーグ1や2を味方ばかりによこすなクソ運営 クソプレイヤーを均等に配分しろクソ運営 舵を右にきるか左にきるかで勝敗が分かれるようなワクワクするような戦闘がしたいんだよ 最初から勝敗が見えるクソマチ組むなよクソ運営 マッチングシステムのクソ設定を改善しろクソ運営
通報 ...
凍結されています。
完全に共感する
被害妄想といわれるかもだが勝率70こえて野良でやってるとまあまあな確率でひどいよ。戦艦三隻敵がトップティアでこっちは3隻ボトムでゴミ戦艦とかあるし、味方の戦績見てもトップティアが戦績で下位3人とかもよくある(で、こっちのトップティアの駆逐は下手)。それとop艦を敵に引く割合も多いかな。よく、そういうマッチングは印象に残るから多く感じるんだろという人いるけど、自分はそういう感情排除してみてるけどやっぱり不利な場面を覆さないと勝てないマッチングは多いね。二万戦以上してるけど自分はそう感じます。
自分も勝率7割超えてるけど、野良で行ったり奇数同ティアで分隊組むと、ティア不公平マッチとか味方にとんでもない奴が混ざるケースがかなり多くなる。それでもって、こっちが空母格差分隊に対抗するために格差分隊組むと、相手の格差と当たらなくなって、今度は自分たちの方がティア的に有利にな試合になることが多かった。どうも格差空母分隊組んだ時にやたら優遇される気がする。昔はこんなこと少なかったと思うんだが(でもその代わりBot戦が多かった)、マッチングシステム改悪されてないか?
ある程度やりこんだ人が至る心境なのかなと思う。初心者や、数千戦・一万戦を超えた当たりの人、分隊ばかり空母ばかりの偏ったプレイスタイルの人には共感されないだろうと思っていたので、レスポンスをありがたいと思う。運営的に見たとき、ビギナーを多く囲ってお金を多く落とさせて新陳代謝を図る営業方針もひとつかと思う。そんなとき、ヘビーユーザーや古参などの意見はマイノリティとして尊重されないのだろうなと思う。チケットを切っても定形文でしか返されないのがその現れかと思う。やるせなさがあるのだよなぁ なので最後に一言 クソ運営ちゃんとしろ