リザルトのポイントを見た時の個人の感想。①ほぼミラーのポイント獲得のマチがある。強いプレイヤーからそうでない者がバランス良く格チームに配分。チームポイントが多い方が勝つ傾向あり。マッチメイクアルゴリズムは複雑だそうなので、占領ポイントや敵発見率も計算式に入っているかもしれない。 ②駆逐が多い方が勝つ傾向あり。対駆逐戦闘では無駄弾多くDPMが低くなる。多艦種と比較して同じ撃沈でも10〜30pの差がでる。多駆逐チームに対するチームに巡洋艦が入る場合とそうでない場合あり。そうでない時、多駆逐チーム勝利傾向が強まる。駆逐乗りのプレイヤースキルに勝敗は大きく左右され、目安としてリーグにより勝ちマチ負けマチが判断できる。プレイヤーが巡洋艦に乗ったとき、敵艦種別のダメージ獲得ポイントのデータはリザルト画面からして無いと思う。ただ、その巡洋艦乗りが本来の仕事をしなければ負け確となる。 ③参加者全員の中で一人だけ突出してポイントを獲得するマチ。その一人のプレイヤーを除いて他はショボダメ。もう片方のチームの獲得ダメージの散布界は狭い。一人の力で勝てるゲームではないのでバランスが取れてるとは言えない。さらにこのマチが連続する傾向あり。最も無くしてほしいと思うマッチング。 ④高リーグ空母+低・中リーグ他艦種 対 低リーグ空母+高リーグ他艦種のマチ。(空母含むマチでこれ以外は①②③のいずれかに含む)高リーグ空母チームが勝つ傾向あり。味方空母が低リーグだったら負けマチ。くつがえすこと可能。ただし全員が相当頑張らないといけない。このゲームは空母の影響力が強い。バランス取れているとは言えない。 だいたいこの四つのマチメイクパターンに振り分けられるのじゃないかな。③を無くして欲しい。暇つぶしにダラダラ何も考えず書いた。異論は認める。ここまで読んだ君も自分と同じ暇人だな。
③してきた。四連敗してこりゃドツボ入り込むと思ってやめた。うち一回は負けたのにMVPよ。④とかさ、ティアボトム高リーグ分隊にティアトップ低リーグ分隊ぶつけるとかさ、開発者的にはバランスとっているつもりなんだろうね。とれてないっつーの ③とか特に。受け手側としたら懲罰マッチとか勝率調整とかの表現になるわけ。ズレてんだよなあ