火力も勝率も変わるの?なぜ変わるのか説明してほしいんだけど。空母格差は788とか組んで9戦場にならないようにする措置ね。91010で組もうが全部10で組もうが10戦場が上限だから10戦場にしかならないから別にせこくないよ。
通報 ...
凍結されています。
火力も勝率も変わるの?なぜ変わるのか説明してほしいんだけど。空母格差は788とか組んで9戦場にならないようにする措置ね。91010で組もうが全部10で組もうが10戦場が上限だから10戦場にしかならないから別にせこくないよ。
貴方アホですね。疑問に疑問で返すな。格差空母は空母t9+戦艦t10×2の前提話ではなく、空母t9+戦艦t9×2で話すべきでしょ。「全部t10で組む」という話は出てくるのに何故t9は出てこないのか。
もう少し分かりやすく言うと、今の議論は「格差」なんですから、「格差」の無い状態と有る状態を比較する必要があるんですね。格差が無い状態、即ちここでは空母t9がマッチ基準になる訳ですから、空母含めた分隊全てがt9な訳です。これがt9空母+t10艦2隻なら、明らかに後者の方が火力上がるでしょ。少なくとも2隻はトップtierなんですよ。即ちそれは、腕前が敵味方同じなら、勝率にも繋がるんですよね。
91010の格差でも999でも変わらんでしょ。格差の場合10の艦艇2隻が格差無し側に入るはずだし。
999の3隻の合計火力と91010の合計火力は違うでしょ?って話じゃないの?
なんで分隊だけの火力で判断すんの?ソロも含めた7隻の火力で判断しなきゃ意味ないでしょ。
空母格差は、分艦隊内部でティア差があることを示す言葉として流通してるから、別にそれを使ったところで直ちに格差を認めたことにはならんだろw
せこいせこいとわめいてる奴が言ってるのは、ティア10の割合が2隻分上になる可能性が高いじゃないかー!という、それこそセコイ事を言ってんだよ。別にマッチ全体のティア差がそれに影響されることは証明されてないのにね。
999で組んでも過疎ってるからどうしても10戦場にぶちこまれる。どこぞの知らん野良や初心者が10で味方に入って戦うよりは、能力と動きがわかっているフレンドに10で入ってもらったほうが有利だろ。
まあ多分、過疎が原因なんだろなー。9に関しては9.9.9組むくらいなら、ソロの方がまともなマッチ引きやすくて楽しいまである。9の3隻は、対面10の3隻しか引かん。。空母の有無問わず。
9の2隻を勝率を安定させたいなら8空母入れて10マッチを回避するのが、手段を問わぬ勝ち方だし、ルール違反ではない。
8.9.9の話は脱線か、失礼しました。
999とか、10以外の同ティアで組むとかなりの高確率でティア数差が不利な戦場に突っ込まれる。空母入りの格差分隊組むと、なぜか強い人たちで分隊組んでもティア数有利な戦場を引きやすい。運なのかもしれないけど、不利マッチが記憶に残りやすいとか、そういうレベルを超えて偏ってる気がするんだよね。
格差空母プラはほぼ確定で空母以外の他2隻がトップになるわけで。不利マッチを回避する小技のようなものだよ。運じゃなく。意図的に有利マッチを引く手段。
例外的に相手も空母格差プラの場合は、空母が2ティア下のボトムというマッチもあるが、稀。勝ちたきゃ空母格差で有利マッチを積め。って発想。
そのトップ2隻の対抗馬で敵にもトップ2隻とマッチするはずだから有利でもないよ。格差有無より空母と組む方がbot戦多いから勝率上がりやすいのは事実だけど。
こりゃ6e724には丁寧に説明しても無駄やね。理解力がないわ。
1ユーザーの意味わからん説明とかいらんから。バージョンが5.3にもなって変わらないんだからそう言うゲームなんだよ。嫌なら愚痴なんか言ってないでゲーム辞めればいいじゃん。
ここなんの掲示板か知ってる?書いてみ?