じゃあ教えてくれよ、いい外周って奴を。
クロスファイアとれるところ(中央争奪戦のマップ左右中央)に2隻くらいで行ったりすることとか、敵が防御姿勢取ってる島裏にいるローマや島のすぐそばにいるリシュなどの正面から行って勝機が見いだせない敵に対して駆逐艦(イギリス駆逐艦)などで側面攻撃を仕掛けたりはします。けど外周は極力避けないと見方にその間ヘイトが向いてしまうので称賛できるような戦術ではありません(1部を除き)
いい外周とは言わんかもだけど、 黄金とかの中央占領戦で、6時の位置から占領するのがセオリーな話が多勢なんだけど、島陰に隠れた敵駆逐艦を落とせなくて苦戦することある。 味方戦艦巡洋艦が、3時9時方面から中央の敵駆逐を攻撃してくれたらと思うことはあるよ。 裏どりして0時方向の後ろから攻めるヤツとか基本的には論外なんだけど、たまにそれで挟み撃ち出来ることもありうるから、まあそこは許す。 完全に論外なのは、占領全く関係なく外周で撃ち合ってるバカと、敵空母狙いで長距離クルージングしたのち返り討ちされるバカ。
島陰の駆逐艦処理なら別に3時9時から進入なんてしなくても、エリア内から自由に狙えますよね?魚雷牽制放つもよし、顔出した所を砲撃するもよし。3時9時から攻める弊害は、それに釣られて意固地になり、エリアからどんどん遠くに行ってしまう事です。それに駆逐艦ならいずれ中に入ってきますから。
ROTW見ると良いよ。戦略的な外周というものがどういうのか分かるから
そうだね。トナメでは震源や中央占領では全艦エリア中に入っているチームが勝っているとは限らない。中央との密な連携があるという条件さえ満たせば、外周が強力なゲームチェンジャーになる。けれど、その前提を満たせないランダムでは有効に働かない事が殆どだから、ランダムとそれとは比較はあまり意味がないけどね。
結局そういう外周は密な連携ありきでランダムでは使えなくね?
うん。枝1はランダムに限定していなかったから、チーム戦術としては有効な外周を説明したけど、ランダムでやるべきではないよ。まずうまく行かないから。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
クロスファイアとれるところ(中央争奪戦のマップ左右中央)に2隻くらいで行ったりすることとか、敵が防御姿勢取ってる島裏にいるローマや島のすぐそばにいるリシュなどの正面から行って勝機が見いだせない敵に対して駆逐艦(イギリス駆逐艦)などで側面攻撃を仕掛けたりはします。けど外周は極力避けないと見方にその間ヘイトが向いてしまうので称賛できるような戦術ではありません(1部を除き)
いい外周とは言わんかもだけど、
黄金とかの中央占領戦で、6時の位置から占領するのがセオリーな話が多勢なんだけど、島陰に隠れた敵駆逐艦を落とせなくて苦戦することある。
味方戦艦巡洋艦が、3時9時方面から中央の敵駆逐を攻撃してくれたらと思うことはあるよ。
裏どりして0時方向の後ろから攻めるヤツとか基本的には論外なんだけど、たまにそれで挟み撃ち出来ることもありうるから、まあそこは許す。
完全に論外なのは、占領全く関係なく外周で撃ち合ってるバカと、敵空母狙いで長距離クルージングしたのち返り討ちされるバカ。
島陰の駆逐艦処理なら別に3時9時から進入なんてしなくても、エリア内から自由に狙えますよね?魚雷牽制放つもよし、顔出した所を砲撃するもよし。3時9時から攻める弊害は、それに釣られて意固地になり、エリアからどんどん遠くに行ってしまう事です。それに駆逐艦ならいずれ中に入ってきますから。
ROTW見ると良いよ。戦略的な外周というものがどういうのか分かるから
そうだね。トナメでは震源や中央占領では全艦エリア中に入っているチームが勝っているとは限らない。中央との密な連携があるという条件さえ満たせば、外周が強力なゲームチェンジャーになる。けれど、その前提を満たせないランダムでは有効に働かない事が殆どだから、ランダムとそれとは比較はあまり意味がないけどね。
結局そういう外周は密な連携ありきでランダムでは使えなくね?
うん。枝1はランダムに限定していなかったから、チーム戦術としては有効な外周を説明したけど、ランダムでやるべきではないよ。まずうまく行かないから。