コンビニ倶楽部へようこそ。
年中無休、24時間ココにいたい・・
という意味をこめまして、こんなヘンテコな
ネーミングにしてみました。
・・・が、さすがに40代、24時間もココに
居っぱなし・・というのも、ちとキツイ・・。
そこで、優秀なスタッフを募集しておりますので、
どうぞ私と共に、ココで活躍?してみませんか。
もちろん、倶楽部会員も募集しておりますので、お気軽にココにおいで下さいませ。
胸はずませてお待ちしております。
SINCE 2001/01/15 4:32
ヤフー掲示板からの引継ぎです。
2018/12/30 22:18
こんにちわ〜(^^)/
コロナ二年目の春も
満開に咲く桜の花なのに
花見客で賑わうこともなく終わりました。
これからは躑躅、藤と花盛り。
先週末は義兄の三回忌て
姑や義姉たちと出かけてきました。
そこの町並みを車で走ってると
鮮やかな黄色の花々が湧き出るように咲き誇ってる木をよく見かけたので
気になって調べたら
南米原産の「イペー」という木だそうです。
ちょうど、きらら市内で
春の木市を開催されてたので
帰りに寄って、苗木を買ってきて
庭に植えました☺
うまく根付いてくれたら
増やしていきたいな。と思います(^^)
コロナはいまだ、おさまらず(。>﹏<。)
ワクチンも若い私達は(^_^;)
いつ接種できるのやら、、
めげずに光の方向見て
頑張りましょう(^^)
のりさん、じょうせんさん、太巻さん、
季節の変わり目、
ご自愛くださいね〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんにちは~♪
海岸地方は曇っています。
今年は花の開花が早く、庭のツツジが咲き始めました。
藤の花も咲く準備に入っています。
新年度に入ったが、コロナウイルスが収まらすで・・・
色々と予定変更等で、何かと雑用が多く成って困っています。
市役所から手紙は来たが、何時からワクチンの予約が出来るのか???
医療従事者・高齢者施設が優先で、注射は6月末頃に成るのかな
早く自粛生活から解放されたいですね。
5月に京都での会議予定ですが、どうなるか分からないです。
都会のネオンが早く見たいです(笑)
じょうせん21
こんばんは。
5月 GWに入りました。フツーに休みですがコロナウィルスの変異株感染が広がって
まだまだ元の生活には戻りそうにはありません。
下の娘は現場関係で1回目の接種は先月しました。
こちら地方都市は85歳以上先行接種券が届きましたが、4,700人居て割り当て500人しかないって・・・
うちは2人とも当てはまりますが先行には無理でした。
通常予約の掛りつけ接種になると思います。
2度目の接種の副作用がいろいろ聞こえてきますが、気になります。
そんな状況で、関東での甥の結婚式は秋に延期です。
ただ、庭木や雑草は元気ですね。
新芽は555Åで目に良いと。
とくにご近所の見える柿の木の新緑の葉は、綺麗でとっても好きです。
もう暫くは楽しめそうです。
唯一植えた紫のジャガイモも花芽がついてきました。
ささやかな楽しみかな。😄
介護人は転院の予定ですが、開けに打ち合わせです。
状況もつかめず、担当看護師にも許可ないと会えません。
院内感染防止には仕方ないですけどね。
また、生存確認します。🎏
のり(^_^)v
こんにちは~♪
海岸地方は五月晴れです。
連休は予定の仕事・急な仕事と草取りです。
何処にも出かけずに自宅で自粛生活???
次男が孫を連れて来たので、初節句をささやかに祝いました。
成長の証ですが、人見知りが始まって・・・
子どもは座敷の花で、帰った後は大人3人で静かなものです(笑)
高校野球では、母校は準決勝敗退で関東大会出場ならず(残念)
春の大会は優勝しても、甲子園には行けませんからね(負け惜しみ)
夏の大会はシードされますが、投打ともにもう一段成長しないと厳しい???
連休明けには、県内の里山散歩に行きたいです。
本当は県外の少し高い山に登りたいが、この時世では嫌われそうで我慢です。
じょうせん21
あれ?
投稿が反映されません(^_^;)
きらら地方、午前中は強い雨でしたが
昼前にはあがり、今の時間は晴れてきて
「立夏」の今日、
天気の変化が激しいです。
こちら
きらら地方でも
コロナ感染者が増えてきて(。>﹏<。)
自粛生活守っていろんな制限あっても
県外から人が流れてくるので
九州各県、じわりじわりと増えてます。
ワクチンはまだまだだし、、
いつになったら収まるのでしょうねぇ。
って、先日は4ヶ月ぶりに大会があったので
朝、3時に起きて
長崎まで行ってきました(^_^;)
終わったらどこにも寄らずに
一目散に帰路で
帰り着いたのは夜10時半頃でした。
マスクしての競技は
息苦しくて、一種目終わると
息ゼイゼイ、ハァハァです(^_^;)
でも、このための練習があるから
運動不足にもならないし
気分転換にはなり
趣味があって よかった!と思う今日この頃。
でも体力、気力的に
あと何年やってけられるやら(^_^;)ぁは!
暦の上では夏☆になりましたね。
こちら、南の島では
梅雨入りしたそうで
これからは紫陽花の花が
目を楽しませてくれることでしょう。
引き続き がんばりましょ〜ヽ(=´▽`=)ノ☺
きらら地方、午前中は強い雨でしたが
昼前にはあがり、今の時間は晴れてきて
「立夏」の今日、
天気の変化が激しいです。
こちら
きらら地方でも
コロナ感染者が増えてきて(。>﹏<。)
自粛生活守っていろんな制限あっても
県外から人が流れてくるので
九州各県、じわりじわりと増えてます。
ワクチンはまだまだだし、、
いつになったら収まるのでしょうねぇ。
って、先日は4ヶ月ぶりに大会があったので
朝、3時に起きて
長崎まで行ってきました(^_^;)
終わったらどこにも寄らずに
一目散に帰路で
帰り着いたのは夜10時半頃でした。
マスクしての競技は
息苦しくて、一種目終わると
息ゼイゼイ、ハァハァです(^_^;)
でも、このための練習があるから
運動不足にもならないし
気分転換にはなり
趣味があって よかった!と思う今日この頃。
でも体力、気力的に
あと何年やってけられるやら(^_^;)ぁは!
暦の上では夏☆になりましたね。
こちら、南の島では
梅雨入りしたそうで
これからは紫陽花の花が
目を楽しませてくれることでしょう。
引き続き がんばりましょ〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら地方、午前中は強い雨でしたが
昼前にはあがり、今の時間は晴れてきて
「立夏」の今日、
天気の変化が激しいです。
こちら
きらら地方でも
コロナ感染者が増えてきて(。>﹏<。)
自粛生活守っていろんな制限あっても
県外から人が流れてくるので
九州各県、じわりじわりと増えてます。
ワクチンはまだまだだし、、
いつになったら収まるのでしょうねぇ。
って、先日は4ヶ月ぶりに大会があったので
朝、3時に起きて
長崎まで行ってきました(^_^;)
終わったらどこにも寄らずに
一目散に帰路で
帰り着いたのは夜10時半頃でした。
マスクしての競技は
息苦しくて、一種目終わると
息ゼイゼイ、ハァハァです(^_^;)
でも、このための練習があるから
運動不足にもならないし
気分転換にはなり
趣味があって よかった!と思う今日この頃。
でも体力、気力的に
あと何年やってけられるやら(^_^;)ぁは!
こちら、南の島では
梅雨入りしたそうで
これからは紫陽花の花が
目を楽しませてくれることでしょう。
引き続き がんばりましょ〜ヽ(=´▽`=)ノ:re
きらら地方、午前中は強い雨でしたが
昼前にはあがり、今の時間は晴れてきて
「立夏」の今日、
天気の変化が激しいです。
こちら
きらら地方でも
コロナ感染者が増えてきて(。>﹏<。)
自粛生活守っていろんな制限あっても
県外から人が流れてくるので
九州各県、じわりじわりと増えてます。
ワクチンはまだまだだし、、
いつになったら収まるのでしょうねぇ。
って、先日は4ヶ月ぶりに大会があったので
朝、3時に起きて
長崎まで行ってきました(^_^;)
終わったらどこにも寄らずに
一目散に帰路で
帰り着いたのは夜10時半頃でした。
マスクしての競技は
息苦しくて、一種目終わると
息ゼイゼイ、ハァハァです(^_^;)
でも、このための練習があるから
運動不足にもならないし
気分転換にはなり
趣味があって よかった!と思う今日この頃。
でも体力、気力的に
あと何年やってけられるやら(^_^;)ぁは!
こちら、南の島では
梅雨入りしたそうで
これからは紫陽花の花が
目を楽しませてくれることでしょう。
引き続き がんばりましょ〜ヽ(=´▽`=)ノ:re
きらら地方、午前中は強い雨でしたが
昼前にはあがり、今の時間は晴れてきて
「立夏」の今日、
天気の変化が激しいです。
こちら
きらら地方でも
コロナ感染者が増えてきて(。>﹏<。)
自粛生活守っていろんな制限あっても
県外から人が流れてくるので
九州各県、じわりじわりと増えてます。
ワクチンはまだまだだし、、
いつになったら収まるのでしょうねぇ。
って、先日は4ヶ月ぶりに大会があったので
朝、3時に起きて
長崎まで行ってきました(^_^;)
終わったらどこにも寄らずに
一目散に帰路で
帰り着いたのは夜10時半頃でした。
マスクしての競技は
息苦しくて、一種目終わると
息ゼイゼイ、ハァハァです(^_^;)
でも、このための練習があるから
運動不足にもならないし
気分転換にはなり
趣味があって よかった!と思う今日この頃。
でも体力、気力的に
あと何年やってけられるやら(^_^;)ぁは!
暦の上では夏☆になりましたね。
こちら、南の島では
梅雨入りしたそうで
これからは紫陽花の花が
目を楽しませてくれることでしょう。
引き続き がんばりましょ〜(^^)
きらら☆★☆。。。
こんにちは~♪
海岸地方は晴れて、ちょっと暑くなってきました。
予想最高気温が25度の夏日に成るようですが・・・
コロナ禍で遠征散歩は、今月も県内の筑波山周辺です。
でも、これから暑くなってくると、低山は厳しく成ります。
早く収まってくれないと困りますね。
今月の京都での会議には、緊急事態宣言が出ているので欠席しました。
来月の中旬にも、京都での会議が有るのですが???
コロナが収まってくれれば、久しぶりに都会のネオンが(笑)
コロナワクチンは、何とか7月に予約が出来ました。
テレビの映像で見ると、あれ程深く差していたくないのかな(臆病)
みなさん、自粛生活もここまで長いと年寄りでも・・・
じょうせん
こんばんは。
梅雨入りで雨が良く降ります。
すっきりしない日が暫く続きそうです。
今日は孫が先週保育園でRSウイルス(風邪の一種?)に感染して発熱。
熱と鼻水・咳が治まらず今日の診察で肺炎になりかけていると即入院です。
治療薬は、ないのです。
保育園ではRSで退院したという園児が登園してきて、親も働かないといけないのは判るけど
「症状は治まっていないのに」と娘はいってました。
介護人の脳梗塞の症状も良くなく先週転院先で、入院後に出来た別の大きな発症が発見された。
自宅介護人も居るけれど、これ以上にならないでって。
スリリングな生活を送っています。
もう仕事どころじゃなくなりそうですが、終末の競馬と趣味や資格取得の練習などで気分転換です。
じょうせんさん
7月に予約出来るお年になっていたのですね。
自宅介護人は6月に、娘は今週2回目の予定です。
2回目の副作用は女性の方が多いらしく、私の周りにも数人いますが・・・娘どうかな。
役場の方も、「6月には入荷が多く成り打ち手が足りなくなる」と言ってました。
しかし、インフルエンザの有効性の低さみたら、もう今年から打たなくても良いかなって(´д`)
一通り、ワクチンが1回でも国民がすれば気分的な良いですが
勘違いするのがいるからなぁ。
有効性の効果の経過から、3回打った方が良いなんて話も出てきているし。
なんとか、日々過ごしています。
みなさんも感染しないように
ファッションになっている布マスクはやめてね。
不織布かN95で。
では、たまね。
のり(^_^)v
こんにちは~♪
海岸地方は快晴で、今日は夏日に成るようです。
関東地方は何時梅雨入りするのかな???
暑くなってくると、散歩中のマスク着用が辛くなります。
コロナウイルスで遠出が出来ないので、県内の低山散歩で我慢しています。
現在も京都の緊急事態宣言が解除されないから、残念ながら会議は欠席に成りそうです。
久しぶりで都会のネオン街散策したかったが(残念)
オリンピック開催は、コロナと猛暑で大丈夫なのか心配です。
ゴルフの日本人同士のプレーオフには驚きと感動ものでした。
巨人は菅野・坂本・梶谷・丸の主力抜きで、良くこの位置にいる。
しかし、原監督は選手交代を、早過ぎ・多過ぎの気がします。
コロナの緊急事態宣言が、20日に解除されるよう願いたいですね。
それまで自粛生活頑張りましょう。
じょうせん
こんにちは~お昼♫
のり地方、今日も33度予想と連日30度越です。
コロナは終息する感じがないですね。
ワクチンも管理が出来てない様子ですが、注射液大丈夫かな。
こちらも、耳鼻科、歯医者でも接種するようですが、
市は解凍したのを冷蔵して配ると言うようなことをいってました。
しかし、孫のRSウイルスで家族中風邪症状になって、
私はまだ治らない、えらい目にあってます。
人材派遣会社の会長は尾身さんの発言は越権行為と言ってましたが
元旦に住民票海外に移して節税している人に言われたくないですよね。
スポーツは良いですね。
ゴルフ、MLB、陸上100mなどなど。競馬もね\(^_^)/
じょうせんさん
山の人出はどうですか。
こちらは無線機器の設定が今ひとつ良くないので、日曜ごとに手を加えていますが・・・
受信は出来て、15000キロ離れたエクアドルやハワイ、インドネシアにオーストラリアが入感。
いつ完了するのだろう。
あと来月資格試験だけど、実技練習していないのに
日にちがどんどん近づいて来て一寸やる気出さないと。
迷子になっている きららさん。
そろそろ来て下さい。
みなさん、巣ごもりでカビないようにね。
頑張って 少しでも楽しく すごしましょう。
のり(^_^)v
こんばんは~☆
のり地方、ちょっと暑かったですね。
今調べたら29度あったとか。
MLB大谷君のHRが止まりません。
動画で見る活躍は打球音も良いですね。
先人あって、日本人もメジャーで活躍出来ているとは思うが
今年 これまでの大谷は素晴らしい。
所作も日本人らしさが若者にしては出ている。
それも向こうでは新鮮なんでしょう。
孫も1歳5ヶ月で言葉もイロイロ話すようになってきましたが
自分の子どもたちの記憶があまり無い。
正確な発音にならない 喃語と いわゆる赤ちゃん言葉。
喃語を長々としゃべっているのを聞くと 翻訳出来たらなぁと 良く思います。
「じぃーじ」は ちゃんと言いますけどね(^_^)v
来月初旬には二人目が誕生する予定です。
コロナはオリンピック後が心配ですが
それまでに1回目の接種出来るかな?
みなさん、今週もよろしくお願いします。
のり (^o^)
こんにちは~♪
海岸地方は曇りですが湿度高目で、ちょっと蒸し暑く成って来ました。
最高気温は昨日より2度高く25度予想と、他所に比べれば・・・
のりさん、
大谷選手が本当に凄いですね。
体もかなり大きく成っています。
怖いのはケガだけですね。
父の日に次男夫婦が孫を連れて来ました。
孫は9ヶ月で言葉はまだですが、慣れたのか今回は機嫌が良かったです。
ハイハイが出来るようになり、子供の成長の早さを再認識です。
遠征散歩は筑波山とその周辺で行っていますが、暑くなってこれからは県外に行きたいです。
でも、公共交通機関利用で東京経由は心配で、車移動となると福島・栃木方面かな???
緊急事態宣言が解除されたので、県外移動を許されますよね。
きららさん、
コロナウイルスに感染で、入院なんてことないですよね。
オリンピックの無事開催を祈っています。
じょうせん
のり地方、ずっーと雨。
湿度95%以上です。
製品も体も錆びそうです。
孫2人目😊の長男も先月10日以上予定日より早く生まれました。
3日で退院してきました。
今、こんなに早いの ❗でした。
よく寝る様で 母親は助かっているようです。
それにしても、やっぱり小さいですね。
今年も折り返しましたが、素材インフレが酷すぎて どうなるのかな。
じょうせんさん
こんな天気ではカッパ着て低山ハイクも出来ず、大谷のTV観戦でしょうか。
梅雨が明けるまで、登山は気をつけてくださいね。
きららさん
スマホ換えて迷子の様子ですが、何がいけないのでしょうね。
私も今月中には買い換えしたのですが、きららさんが戻ってからにしようかな(^o^)
太巻さんも仕事の合間に 息抜きしてください。
巣ごもりで資格取得の予定が、一寸忙しく自分の時間が無いです。
実技試験がすぐそこなんですが、練習課題が1/3しか出来ていない。
練習では試験時間が1分ほどオーバーしちゃう、土日に集中するしかないけれど
明日、土曜は臨時の介護予定がありました。
平均寿命越えたら、自分はパット散るのを希望なんですが。
遅くなりましたが、今月もよろしくです。
のり(^_^)v
梅雨明け???
海岸地方昨日の夕方は、物凄い雷雨で一時停電もしました。
雷鳴と雨音でテレビの音が聞き取れない程でした。
今日は朝から晴れて暑くなっています。
関東地方の梅雨明けなのかな???
高校野球の地方大会も、雨で順延に成っていたので良かった。
母校は2回戦をコールド勝ですが、今年は投手力が・・・
のりさん
基本的に天候の悪い日は、遠征散歩をしないようにしています。
高い雨具持っていますが、防寒で使用したが本来の使用はしていません。
これからの夏季散歩では、午後3時には終えるようにしています(雷が怖いので)
大谷選手の大活躍には驚きですね。
心配なのはケガ(マークも厳しくなりデッドボールも)だけですね。
4連休はテレビを見ながら、来月の色々な準備予定です。
孫もどこかで来るような事になっているようです。
健康寿命が尽きたら希望ですが。
じょうせん21
こんにちは~☔
今週初めには梅雨明けのはずだったけれど
今もゲリラ的に土砂降りです。
大谷君出来すぎの勝利投手、誰にも人気
持っている物が違うわ。
じょうせんさん
健康寿命ですか、おとといの「徹子の部屋」に出演したいた女性
90歳のムキムキでした。
あの方みたら、「私もボチボチ始めれば」なんて思っちゃいました。😄
でも突発的に入院したら治療しちゃうよね。
治れば良いけど父親が転院でリハビリ入院中です。
総合病院の医師は「平均越えたし」なんて言いますから
自然に枯れていくのも難しいですね。
4連休はネット動画見るかも、
やっと趣味に1日くらい復帰出来そう。
オリンピックはハイライトで。
では、またね。
のり (^o^)
~やっほ~~(^_^)/
久しぶりぶり大根(古っ?!
先程、ショップの優しそうなお姉さんに
ここへの入り方やら
メール開設やら消えた以前のアドレスのことやら聞いてきました(;´∀`)
yahooには
ドットコムcojpとne.jpがあるのだとか、、
知らなかった(;´∀`)
kirara33で作ったアドレスを紛失して
なかなかログインできませんでしたが、
機種を新しくした方で自動的に獲得したアドレスで(意味わからん)
再ログインできました。
これからまた
おいおいよろしくお願いします〜(^_^)/
じょうせんさん、のりさん
お元気そうで(^^)よかった☆
太巻さんは??また行方不明ですか??(^_^;)心配
今から練習、
いってきます〜ヽ(=´▽`=)ノ
きらら☆★☆。。。
こんばんは~オリンピックですか?
のり地方、快晴。
畑や庭の土はカラカラに乾いています。
スポンジのように水を吸い込みます。
オリンピックの祝日なのに、完全週休2日制の会社は関係無く動いています。
もう祝日の意味が持たない現代は なんなんでしょうね。
私は家内手工業も関係ないですけど😅
きららさん
お帰り、お姉さんに感謝ですね。
きらら居ないと寂しいですから(ヨイショ)
じょうせんさん
資格実技受けてきましたが、ローカルな場所で(単線)
そこから会場の大学が丘の上で
だらだらの上り坂を15分で息切れて着いたら
奥の院の建物の4階の奥の部屋が試験場所で、電池無くなりました😱
結果は来月なんですが。
富士山も5合目から暫くだらだらの上り坂で砂利道だったのを思い出しました。
40年前ですが、8/31雨の中午後9時から登りましたよ。
まだ、そのときの杖が玄関の外にあります。
随分痛んでいますけれど。
みなさん、暑いのでご自愛ください。
のり(^o^)
オリンピックです♪
海岸地方は、台風の影響か曇っています。
北寄りの風も有って、それほど暑くありません。
女子400M個人メドレーの金メダルには感動しました。
予選を3位で通過なので、メダルを期待しましがまさか金とは・・・
卓球混合ダブルスもマッチポイントを握られてからの逆転勝ち凄かった。
柔道の兄弟で金メダル獲得で、家族親族の喜びは・・・
のりさん
富士山登山は余りの人多さで遠慮しています。
今週は遠征散歩を考えていましたが、台風8号で無理そうです。
真夏なのでロープウエー・リフト等使って、スタートが高地な場所ねらいです。
高校野球はコロナで、出場辞退が出ていて可哀想ですね。
星稜・東海大相模等の有力校もですからね。
母校は心配した通り、投手陣が撃ち込まれて5回戦敗退でした。
台風8号の進路に当たっていて心配です。
進路予想の一番南寄りですと直撃に成りそうです。
じょうせん21
こんにちわ〜オリンピックです♪♪
8月になりまして〜(^_^)/
毎日 暑い日が続いて
オリンピックでは熱い観戦の日々、
じょうせんさん、のりさん、太巻さん、
暑中見舞い
申し上げます〜ヽ(=´▽`=)ノ
開催されたらされたで、
オリンピックには感動ドラマがいくつもたり
テレビで楽しんでます(^^)
きらら県からは
ソフトの川畑、
柔道女子の浜田選手が金メダルで
すごいですよね(^^)
昨夜の男子サッカー、PK戦もよかった(^^)
アスリートの実力もですが
精神力も強いですよねぇ。
私も心臓に毛を生やしたい(^_^;)(笑)
バトミントン、卓球など
興味深く応援してます。
コロナ感染も爆発的なって、
またあ?(。>﹏<。)って感じ。
いいかげん、終息してほしいです。
では、引き続き
オリンピック観戦しながら
コロナ感染しないよう(@_@;)
気をつけて過ごしましょう!!
またね〜ヽ(=´▽`=)ノ☆★☆。。。
オリンピック!!!
日本のメダルが、今までで一番の獲得数に成っています。
これからの競技でも幾つか獲れそうですからね。
コロナウイルス感染者が、留まる気配がないですね。
高校野球の甲子園大会が、無事開催されるか心配です。
知り合いの子がベンチりで期待しているのですが・・・
今月に入って県内の感染者が増えています。
色々な年中行事が有るが、今年も縮小しての開催に成りました。
準備することは一緒なので、暑さの中少し忙しくしています。
(オリンピックをTV観戦しながら)
ワクチンは2度目を打ちましたが、副作用は今のところ出ていませんが・・・
高齢者なので大丈夫かな???
海岸地方は「まん防・・・」が出されて、寂しいお盆に成りそうです。
海水浴・スポーツ合宿・帰省等で、田舎が一番賑やかになる季節なのに残念です。
みなさん、
涼しい室内でオリンピック・甲子園をテレビ観戦で過ごしましょう。
じょうせん21
こんばんは~休日多し。
のり地方、連日猛暑日、溶けてます。
今日も午前の部、溶接で溶けて無くなりま~~~~せん。(^o^)
でも、水分出過ぎて干からびました。
オリンピックも残すところ後1日ですね。
金 カジリでこちら悪目立ち。
県内で「まん防指定都市」に選ばれました。
嬉しくないです。
感染者 対人口で指定なんでしょうか。
ワクチン こちらはまだ1回目、10日経過なのですが、
いまだに違和感取れません。
発熱はないのですが、数日の筋肉痛が治まっても
接種した腕の半身がこわばっていてスッキリしません。
仕事の疲労が重なっているかもね。
月曜日世間は休みですが、午前は仕事かな?
今、オリンピックの野球観戦しながらです。
室内でも熱中症になるそうですから、水分取りましょう。
良い休日を。
のり (^_^)v
2回目
支給の注射器が変った様で、痛いと言う人増えたと。
痛かったです。
1回目より周辺全体が、痛いな。
もちろんすぐ仕事しましたけれど、我慢は出来ないことは無い。
でも3回目は打ちたくないです。
みなさん、こちら収拾出来ない感じです。
気をつけてね。
雨続きますが、きららさん、じょうせんさん大丈夫ですか。
こちら時折豪雨で、道路冠水します。
木曜まで傘マークで嫌ですね。
今夜は早めに横になります。
って、打った方上にね。
甲子園もコールドや感染で出場できなかったり、どうなるの。
また、生存確認書き込みします。
のり (^_^)v