課題1: 「「一得一失」のような関係ではない」ことはわかりました。では、どういう関係だと言えますか。この説明を聞きたいです。難しい論文(研究成果の紹介)に挑戦しましたね。
課題2: 「個人と環境との相互作用は持続的かつ循環的に進行し」の「循環的」のところで「円環としての発達観」と思いましたか。ここで言う「循環的」とは、「生体が環境と出会って変わり、その変化した環境の中に住まうことでさらに生体が変化する」とか、「環境が変化することで生体が変化し、生体が変化することで環境を変化させ、その変化した環境の中で生体が変化し」というような絶え間ない相互作用の只中にあるという意味ではないかと思います。これは「円環としての発達観」の特徴でしたか。
4点差し上げます。
通報 ...