課題1: 症状の移行は、教科書のレベルでは必要ないと判断されているのでは。移行に言及しておかないと、どういう意味で理解が不十分になるのでしょう。統合失調症が登場した項のタイトルからすると、ストレスや脳の機能不全による精神疾患であることが示せればよし、と考えられているように思えます。
課題2: ストレスへの対処としてはこの通りなのだろうと思います。疑問に思ったのは、「男の子にしては上手にやっている方だけど」がストレッサーになったのは、「偏見」を向けられたからなのですか。となるとストレッサーの本性は「指導係の偏見」ですね。指導係の発言は、男性だから大目に見ているという内容のように思えます。偏見がない発言ならもっと厳しく言われると思いますが、それよりも男性だから手加減されたことの方がストレッサーの威力としては大きかったのですね。課題には直接関係ありませんが、エピソードを正確に把握しようとするとこうなる、ということを確認させてもらいました。
4点差し上げます。
通報 ...