G22062
2023/12/11 (月) 14:06:20
64e5e@d2c37
第10章ストレスと心の病気
課題1.予測可能性について補足します。
予測可能性とは、ある出来事が起こった時、その前に予測が、できたかどうかの可能性。
またこれには反対の予測不可能性もあり、想定外のことが起こり、予測が困難な状態。
引用https://kokoro.mhlw.go.jp/glossaries/word-1846/#:~:text=ある出来事が起こった,(落ち度)とされます。
補足理由、教科書には、「その出来事が起こるかどうか、さらにいつ起きるかを予測できる程度である。」などの例だけで、わかりやすかったが意味が詳しく書かれていなかったので補足しました。
課題2.私は知らない人と関わるのがストレスである。なので知らない人と関わらないこと、知っている人とだけ関わることは(問題焦点化型コーピング)である。しかし、知らない人と関わらない、知っている人とだけ関わるということは社会に上手く馴染めない、これが、また大きなストレスになる可能性がある。なので、ネットで知らない人(趣味や興味が共通の方)と話して、少しずつ関わることを増やしていくことで知らない人と関わることへの楽しさが増していく(情動焦点型コーピング)、これが解決策になると考えた。
※コメント不要です。
通報 ...
3点差し上げます。