24心理学(3)

23年度「心理学(3)」投稿ページ / 1441

1934 コメント
views
1441
F22096 2023/12/12 (火) 20:21:39 1245f@c6356

課題2
高校2年生の時に、数学の授業についていくことができなくなり出席したくないという状況に陥った。そこで何とかついていこうと思い、初めに教科書を読み込もうとした。しかしながら教科書に何が書かれているのか理解できず、公式も問題に当てはめることができない有様でイライラが加速するだけだった。
授業理解は結局卒業までできなかったが、幸いなことに友人と校内で雑談したり、授業の際に席が近いなどで出席自体は我慢できたので、問題焦点化型コーピングとしては失敗だったものの情動焦点化型コーピングとしては成功していたと考える。ただ現在振り返ると、その友人に教えてもらうことで会うのが嫌になるということは考えられないので、友人に授業内容を教えてもらうことで出席自体を苦にしないこともできたのではないかと考えた。

通報 ...
  • 1469
    satsugakushinri 2023/12/13 (水) 13:41:43 修正 >> 1441

    課題2: どこが「問題焦点化型」で、どこが「情動焦点化型」なのかを明示してください。逸話としてはこれでいいのですが、学術的説明の色が不足しています。

    2点差し上げます。