G22078
2023/12/19 (火) 14:15:11
98718@d2c37
2.私はADHDが学校で障害と見なされないようにする方法を考えました。ADHDは物忘れや集中力が散漫になる等の特徴があります。そのため、教科書を学校用と自宅用で2つ用意する様に義務付ける事により忘れ物のリスクを軽減します。
更に授業の合間に小休憩の時間を設けることで集中力が長く持ちにくいADHDでも最後まで集中力を保ったまま授業を受けられると思います。またこれはADHDの人に限らず効率的に学習を進めることに繋がる為尚更良いと考えました。
通報 ...
課題2: 教材を自宅、学校に置くことはすでにアイデアとしては出ていますが、こうすることで確かに障害は不可視化するでしょう。教材の「忘れ物」という現象がなくなるのですから。ただあなたの書き方は「リスク軽減」など、障害ににる不利益を被らないための支援するような表現になっています。この課題で要請したことは、障害があっても障害があるように見えない(障害の不可視化)環境の構築です。書き方を変えた方がいいと思います。
3点差し上げます。