G22118
2023/10/17 (火) 20:33:57
8bf63@56339
課題1
強化子について補足します。
オペラントの反応確率を低下させるような結果を、嫌子と言います。また、強化子と嫌子は正と負で分けられ、出現すると正の○○、消失すると負の○○と呼びます。
https://kagaku-jiten.com/behavior-analysis/concomitant.html
課題2
オッズの高い馬券を見る(刺激)→その馬券を買う(反応)→馬券が当たる(結果)
これは、オペラント条件付けにより、当選金の高い馬券を買うという行動が維持されると思います。また、この結果は正の強化子と言えると思います。
通報 ...
課題1: 課題文には「どういう点でその情報が教科書の理解に貢献するのかを必ず説明すること」とあります。その部分を足してください。
課題2: オッズが高いと外れることが多くありませんか。たまたま今回は当たったのですね。次にオッズの高い馬にはって、外れたらどうなりますか。結果が確率的にやってくるギャンブルの場合、一回きりの試行で学習について議論するのは難しいのではないでしょうか。
3点差し上げます。