24心理学(3)

23年度「心理学(3)」投稿ページ / 412

1934 コメント
views
412
F23105 2023/10/18 (水) 00:34:54 ab535@87642

2章 学習心理学
課題1「学習」についての補足
学習とは、様々な経験によってそれ以前とは異なる行動が形成されることである。
出典 日本心理学諸学会連合 心理学検定局「心理学検定基本キーワード改訂版」,2015年,実務教育出版
教科書では、「できないことができるようになること」と簡単に説明されているが、これだけだと、定義が説明されておらず曖昧だと思ったので、この情報を追加した。

課題2
好きな子がいる(刺激)→ちょっかいを出す(反応)→話すきっかけができる(結果)
巷でよく言われている、好きな子にはちょっかいをかける、ということもオペラント条件付けの事例だと思う。相手から反応が得られて話すきっかけができることが正の強化子となり、ちょっかいを出すという行動が維持されていると思う。

コメント不要です。

通報 ...