24心理学(3)

23年度「心理学(3)」投稿ページ / 512

1934 コメント
views
512
G22061 2023/10/24 (火) 17:26:04 b5270@9334d

第3章 進化心理学の課題

課題1
「模倣」についての追加情報です。
模倣行動が生得的なものなのか学習性のものなのかという議論は、20世紀初期の段階から行われていた。また、20世紀後半に行われたメルツォフとムーアの新生児模倣の研究で生得的なものであることが確定的だと思われたが、いくつかの問題点も指摘されている。https://kagaku-jiten.com/learning-psychology/imitation.html#google_vignette
私がこの情報を追加した理由は、学習性ではなく生得的という情報が、進化心理学について学習性か、生得的かで意味、内容が変わるので追加しました。

課題2
カードゲームの戦略を知ることは水平伝播の事例だと考えた。各々違う効果を持ったカードを組み合わせることで生まれる無数の戦略を、知人やSNS(インターネット)を通じて、目で見て、言葉を聞いて観察することで戦略を知ることが出来るようになることから、観察学習によってカードゲームの無数の戦略が水平伝播したと言える。

通報 ...
  • 519
    satsugakushinri 2023/10/24 (火) 19:19:09 >> 512

    課題1: 「学習性ではなく生得的という情報が、進化心理学について学習性か、生得的かで意味、内容が変わる」という文の意味がつかみかねます。そのため、あなたの情報の価値がよくわからなくなっている気がします。
    課題2: ゲームの攻略法や戦略のたぐいは、このような方法であっという間に拡散してしまいますね。

    3点差しあげます。