24心理学(3)

23年度「心理学(3)」投稿ページ / 537

1934 コメント
views
537
G23604 2023/10/25 (水) 00:35:25

3章 進化心理学
課題1 教科書内で、「自己認知」という言葉が使われていました。ただの自己認知ではなく他人と関わるうえでの必要な能力と書かれていたのですが、自己認知について調べた結果、自己認知とは、自分自身の価値観や、長所・短所を把握すること、と書いていたので確かに自分自身を把握することにより自己分析ができるため、他人とのコミュニケーションもしやすくなるのかなと思いました。
課題2 自分は野球で水平伝播について考えようと思いました。野球では指導者から教わる事だけではなく、よく野球選手の動画を見たり、チーム内での上手な人のプレーを見て真似することがよくあります。このように上手な人のプレーを観察することでその人のようなプレーを実現することができます。これが水平伝播になると考えます。

通報 ...
  • 575
    satsugakushinri 2023/10/25 (水) 09:31:11 >> 537

    課題1: 何を調べて出した結論ですか。自己分析は、教科書の話題とは関係ないと思いますよ。
    課題2: 観察学習では。

    2点差しあげます。