F22005
b56aa4ca04
2023/11/14 (火) 22:15:54
課題2
「手続き記憶」は、自転車の乗り方や泳ぎ方などを覚える記憶です。 一度しっかり覚えれば、なかなか忘れることはありません。
私は小学校に折り紙を勉強したことがあります。現在は2年以上したことがないですが、紙で折れば思い出せずに折れます。
これは手続き記憶の意味の通り、しっかり勉強して、久しぶりやらなくてもできることです。
出典:https://reurl.cc/a4b853
通報 ...
課題2: 「自転車の乗り方や泳ぎ方などを覚える記憶」ではわからないです。「例はわかるけど、要するにどういう記憶のことなの」と尋ねられそうです。折り紙の折り方が意味記憶でなく、手続的記憶だと言える理由はなんでしょう。折り紙については、折り方を「知っている」と「折ることができる」まの境界が曖昧です。
2点差し上げます。