はじめまして。回答します。
どの部分を効率化するかにより変わるかと思うので好きなほうを選べばいいと思います。
・色違いを早く産ませたい
⇒次々に割れたタマゴを入れ替えて色確認の頻度を増やすべきです。
手持ちを5個のタマゴで満たすことを常に意識し、割れたらすぐ次を受取ります。
受け取る際、受け取ったタマゴをボックスに自動転送しないように予め設定で変更しておけば
ボックスを開かなくても割れたタマゴと貰ったタマゴを入れ替えられます。
・ボックスなどの操作を減らしたい
⇒一旦タマゴは自動でボックスに送る設定にして貯め続けます。
先の方法は手動で手持ちの割れたタマゴと受け取ったタマゴを入れ替える作業が都度発生するので
その作業を煩わしく感じるのであればこちらのほうがいいです。
あと、孵化余りを逃がして掃除するという観点で見ると
前者のほうが色を産ませるまでに必要最低限のタマゴしか生成していないため
逃がす個体を多少減らせる利点もあります。
後者だと貯めたタマゴの早いほうで色が生まれてしまうと残りのタマゴがボックスを圧迫します。
ただ、2匹目3匹目を狙えるチャンスがあります。
通報 ...