質問させていただきます、よろしくおねがいします。
ダイパリメイクにおいて国際孵化で
親の個体を片方を日本産、
もう片方を日本語ロムで作ったタマゴを英語に言語変更したロムに輸送し孵化した個体を使った場合、国際孵化は成立するのでしょうか?
例❩
日本語ロム産オス
✕
日本語ロムでタマゴを作り、英語ロムに輸送後孵化し、日本語ロムに輸送しなおした個体❨ENGの表記あり❩
この組み合わせだと国際孵化の条件を満たしていますでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
質問させていただきます、よろしくおねがいします。
ダイパリメイクにおいて国際孵化で
親の個体を片方を日本産、
もう片方を日本語ロムで作ったタマゴを英語に言語変更したロムに輸送し孵化した個体を使った場合、国際孵化は成立するのでしょうか?
例❩
日本語ロム産オス
✕
日本語ロムでタマゴを作り、英語ロムに輸送後孵化し、日本語ロムに輸送しなおした個体❨ENGの表記あり❩
この組み合わせだと国際孵化の条件を満たしていますでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
はじめまして。回答致します。
はい。満たせています。「ENG」国籍マークを日本語設定のロム側で確認できているのであれば問題ありませんよ。
以下参考文献です。良ければご覧ください。
初めまして!
回答ありがとうございます!
現在この方法で国際孵化をしているのですがなかなか色違いが産まれないので不安になり投稿させていただきました。
引き続きがんばります!
ダイパリメイクの色違い孵化について質問させて下さい。
今作初めて国際孵化で色違いに挑戦しているのですが一向に出ません。
親は日本産×台湾産(2vメタモン)でひかるお守り持ちです
1日50体を目標に孵化させており、かれこれ1ヶ月近く経とうとしてます。このまま続けてたら、いつか出るのでしょうか?
あまりに出ないので不安になってしまって‥‥
因みに、リオルの色違い狙いです(これ色違いありますよね?)
あと、孵化中にしてはいけない行動とかあったりするのでしょうか?
例えば、孵化中に他のポケモンを捕まえにいったりするとか
例えば、色違いが出るまでソフトを終了してはいけないとか
例えば、ピカチュウを50体孵化させた後、両親入れ替えて、イーブイを50体孵化させて、またピカチュウの孵化に戻した場合、確率はリセットされてしまうとか(1種類づつの確率なのか総合的な確率なのか?)
色違い孵化は初心者の為、分からないことばかりなので、他にも注意点などありましたら教えて頂けると助かります。