ある日どこかで

「ある日どこかで」について語りませんか?

1019 コメント
views

1912年といえば!

そう、タイタニックが沈んだ年…じゃなくて、
あのグランドホテルで時を越えた愛が燃え上がった年です。

カルト・ムービーの元祖「ある日どこかで」について語りましょう。

(by Lady_Skywalker)

neuronal_cell
作成: 2018/12/08 (土) 23:39:46
通報 ...
920
neuronal_cell 2023/10/04 (水) 10:03:42

kenさん、ご無沙汰でございます。
「高齢散歩」、まったく違和感ありませんねえ。
新造語、さすがkenじいじだと瞬時に思いましたが、変換ミスだったとは!
なあ~んだ(笑)。

それにしても順調な回復具合、心よりお慶び申し上げます。
色々と付帯的な楽しみも増えているようで本当に良かった。
健全な人生であるためには、最低限の楽しみは必要不可欠だと思います。

料理のレパートリーはなかなか増えませんねえ。
増えませんけれども、既存レパートリーの充実度は増してる気がします。
ま、そりゃそうだよね、何回もやれば上達するのは当たり前ですからね。
特に包丁さばきは格段に進歩したと思いますが、調子に乗ると危ない。
ケガだけはしないように気をつけています。

ウォーキング、いいなあ。
カミさんが退院した7月30日以降、パッタリと出来なくなりました。
もう2カ月以上、歩けていません。
ま、それどころじゃないというのが正直なところですね。
悩みなく、呑気に歩いてた頃が懐かしいです。

カミさんは元気にしております。
食欲もあるし、笑顔は相変わらず可愛いです。
しかし人生の終わり近くになって、こんなことになるなんて。
神さま、酷すぎますよ。
可哀想でならないです。不憫でならないです。

921
ken_chris51 2023/10/04 (水) 16:35:01

博多の主夫様

毎度です。
最後の5行は涙なしには読めませんね。

偉そうですが、一言。
英語の表現に「Better Half」という言葉があります。
もちろんBetter Half=妻、しょうもないもう半分が、私たち、旦那、でしょうね。
夫婦は二人でひとつ、しょうもない半分ですけど、Better Halfを支えるようになりたいですね。

ところで、今日のウォーキングは距離減らしました。
急激に頑張ると、挫折しがちですから。
も一言。包丁さばきが進歩?
結構ですが、慢心しないよーに。
そういう時にけがをする‥実感ですな。

ほな。

922
ken_chris51 2023/10/05 (木) 21:26:29

博多の主夫様

怒涛の連投ですなあ。許されよ。
つまらんことをうだうだ言いますが、勘弁ね。

ウォーキングのお供のイヤホン。
中華製、5000円位のが、40分くらいでバッテリー切れで、使う気が失せ、
最近は、骨伝導じゃない、SONY製のワイヤレス使ってますが、
どうも左右のバランスがよろしくない。
試しに、片っぽづつ外したら、どうも右が異常に音小さい。
これ、フロアーに落とした時、右の蓋みたいなパーツがとれたので、
瞬間接着剤でくっつけましたが、どーもあかんようやね。
本格的に新しいのを物色中です。
SHOKZ(ショックス)がええなあと思ってます。
歩く時メインとは言え、家でも使いたいので、できるだけ音質にはこだわりたい。
‥で、24000円くらいの低音強化というやつに傾いてます。
近々ポチすると思う。
年末のボーナス時期に、多分、セールがあるものと期待してましたが、
それまで待てそうもない。
ポチしたら、また報告しますね。

ほな。

923
ken_chris51 2023/10/05 (木) 23:18:42

博多の主夫様

またまた性懲りもなく出てまいりました。
色々調べると、amazonブラックフライデーが11月の末頃ありそう。
で黒いモンがお買い得だとか。
カート(あとで買う)に、私の好きな青色と黒色の両方を入れて、
11末を楽しみに待ちますわ。
それまでSONYのワイヤレスを使い倒しまっさ。

ほな。おやすみなさいませ(今度こそ)

924
ken_chris51 2023/10/11 (水) 00:07:00

博多の主夫様、笑顔の可愛いミセス様

中華製の骨伝導が、充電後15分使ったら、電源断。。。
むかついて捨てましたわ。
とうとうSONYだけに。
11末まで辛抱できるかしら。。。

ほな

925
ken_chris51 2023/10/18 (水) 13:48:11

博多の主夫様、ミセス様

お元気ですか。
なに?ソフトバンクが負けたから元気ない?
すんませんね。カープは勝っちゃいましたわ。
でもパリーグのあの試合、あんなことあるんですねえ。
10回表の3点までは知ってましたが、こりゃソフトバンクだなあ、とその後は無関心。
と、こ、ろ、が、、、
後で結果を知ってびっくり、くり、くり、でしたわ。
もう漫画ですねえ。
で、主夫の傷口に塩塗り込むようなこと言っておいて、
今日からファイナル。
カープは‥まあ、ここまでようやっとるわ。
あと全敗しても3試合は楽しめるのは感謝感謝。
え?弱気?そりゃそーでしょ。両チームのメンツ見たら‥

1番:近本:こいつに1回裏ヒットかなんかで出塁されたら、もう、あかんすわ。
2番:中野:ヒット、バント、フォアボール、たまにホームラン。いややわ~
3番:森下:ヒットもホームランもかっ飛ばす、これで1年目?うらやましい。
4番:大山:今年は、手がつけられんほど絶好調の一時期っていう例年のパターンじゃなく、一年中、好調
5番:佐藤輝:前は振り回すばっかりやったのに、今年は、当てて、しかもよう飛ぶし‥
6番:ノイジー:油断したら、一発やりよる、ほんまいやや。
7番:坂本:一息つけるような安全パイならうれしいんやけど、そうはいかんなあ。
8番:木浪:なんで8番なん?
9番:ピッチャー:みんな、安全パイやない、なんとかしようと色々するのが、反則やわ。
え~と、じゃついでに、

1番:菊池:ベテランやからむりせんようにね。
2番:野間:この人が好調なら少しは勝負にならんかなあ。
3番:西川:最近変態打ちがあんまりないなあ。普通の好打者‥似合わん。
4番:堂林:大きいの打てるから期待したいけど、大概はまあ。。。
5番:坂倉:カープでは、一番良いバッター。良い意味で意外性はないけど。
6番:小園:今年は飛んでもない無茶振りはせんから、ある程度は期待したいけど。。。
7番:デビッドソン:相手が読売なら、まさかの一発あるかも、虎相手は、、、相手は楽だろうなあ。
8番:末包:意外性のみ期待。勢いづいたら面白いんだけど。。。
9番:ピッチャー:森下、床田以外は期待するだけ損、損。

う~ん、あんまり勝てる気はしないけど、全力でテレビから応援しまっさ。

ほな。

926
neuronal_cell 2023/10/18 (水) 16:51:58

kenさん、こんにちは。
一昨日のゲームとその後の混乱は、今季のホークスという意味において
実に象徴的であり、笑えない・怒れない・泣けないと三拍子揃ってました。

1.0-0で来た延長10回表に3点取って3ー0とリードして、
 その裏に4点以上取られる確率って一体どれぐらいなんだろう?
 ぼくはリアルタイム(テレビ、ラジオ、実観戦)で2,000試合以上観てる
 と思うけど、5試合もない気がします。
 5/2000=0.25%
 それがこのタイミングで出現するという巡り合わせ。
 笑っちゃうよ。

2.10回裏に津森が出て来た時、みんな「なんで津森?!」「ウソやん」
 とクチを揃えてました。決して結果論ではなく、ね。
 オスナの出来は悪くなかったし、津森の不安定さとは比べるべくもないからです。
 ファンならみんながみんな、オスナが回をまたぐと思ったと思います。
 ここで回をまたがない守護神なんて絶対いませんよ。あり得ない。
 ほとんどのファンは怒ってました。無理もないなあ。

3.ホークス首脳陣は「オスナがノーサンキュー(勘弁してよ)と言った」。
 一方のオスナは「回またぎの話はなかった、あれば当然行ってた」。
 実に象徴的な双方の話だと思いました。
 そうか、これが原因だったのか。信頼関係ができていないということだ。
 これじゃあ勝てないよ。勝てるワケがない。
 もうホント、泣けて来た。

4.思えば藤本は可哀想だった。
 工藤がチームをバラバラにして無責任に去って行ったからね。
 まったく、今思い出してもハラワタが煮えくり返ります。
 そんな中、藤本はイチからの立て直しを図ろうとした。
 しかしどんなリサーチをしているのか、獲ったガイジンはポンコツばかり。
 仕舞いには一度クビにしたデスパイネまで呼び戻す始末。
 これではとても地道な立て直しなんかできないですよ。
 工藤にチームを破壊され、フロントからは使えないガイジンを押し付けられ。
 冷徹になり切れない藤本は本当に可哀想だったと思います。

さあ来季、小久保はこのチームをどう立て直すのか?
ま、どうでもいいような気がしないでもないけど。

927

えーーいつも不義理している薄情もんです。
今夏はついにコロナ感染したりバタバタしておりましたが、10月20日に定年退職しました。
とはいえ月曜日からグループ会社でややこしい仕事の下請けする予定です。
お二方も博多の令夫人様もくれぐれもご自愛くださいませm(_ _)m

928
ken_chris51 2023/10/22 (日) 23:12:25

おお!若旦那じゃあーりませんか!

もう見限られたかと‥
そうですか、リタイアおめでとうございます。
と言うてもまだまだ現役っすね。
ま、のんびりやってくださりませな。
最近は「幻想と怪奇」(雑誌)三昧です。
次に借りる予定の13で一息。
このあと、予約は「同志少女よ、敵を撃て」「極楽征夷大将軍」
が控えております。
ラブクラフトの全集も読みたいんですけどねえ。。。

ま、また気が向いたら、顔を出して下さいな。

ほな。

929
ken_chris51 2023/10/26 (木) 14:45:13

結局、ラブクラフト全集2を借りて来ました。
1は茨木になくて、府立から借用になりそう。
で、読んでますが、「クトゥルフ」って、神?怪物?
英語のスペルは、「Cthulhu」ですが、本人が発音したエビデンスがないので、
「クトゥルフ」だとか「クートルー」だとか「ク・リトル・リトル」だとか色々。
最後のなんか、どこをどう読めばこういう発音になるのかさっぱり。
ラブクラフト本人は人づきあいが悪くって、生前は売れてなかったので、
インタビューとかもなし。書簡で発音方法が書いてあるらしいけど、、、
う~ん、いらっとするなあ。
昔、平井呈一先生が「クートルー」って言うてたから、
私としては、それに従いたいなあ。

ほな。

930
ken_chris51 2023/11/08 (水) 16:43:21

博多の主夫様、ミセス様お元気ですか?
こちら、関西ダービー、タイガース日本一の熱気がそろそろ落ち着くかなってとこです。

先週は、アホやのに珍しく風邪ひいて、散歩も自粛してましたが、
昨日から再開。
(自称)東コース4.7kmをせっせと歩いとります。
途中、河川敷公園(運動公園?)があって、ゲートボールの聖地っぽく、
常に何かやっとりますが、
先日、珍しく、若いモン(子供ですが)が大量にわらわら。。。
おそろいのユニホームで。
ん?サッカー?いやいやボールをよく見たら楕円形。
ラクビーですな。へえ、以前淀川走った時、おなじような運動公園でサッカー少年を見かけて、
時代やなあと感慨。昔は、野球一辺倒だったよなあ‥と。
それが、サッカーどころかラグビー。う~む、時代は移るのお。
コーチらしきガタイの立派な若いモン(≠子供)もいましたねえ。
茨木でこうなら、東京あたりはさぞや。。。
今日は河原で、目つきの悪いアオサギがじぃ~っと上流を見てました。
魚が流れてくるのを待っとるんやろねえ。
というわけで、平和なオーサカ。

ほな。

931
ken_chris51 2023/11/08 (水) 16:48:16

↓ これがそのアオサギでんがな。

アオサギ

932
ken_chris51 2023/11/13 (月) 17:39:32

博多の主夫様、ミセス様

お元気ですか。

実は、二日前からスマホが絶不調。
起動がなか終わらん。
やっと終わっても、アプリが(電話も)操作できん。困るんじゃ!!
今朝から、ホームページに書いてあったと思うので、ドコモショップへ行ったら、
OCNモバイルoneで購入したスマホは修理してくれんて。。。
え”~困るがな。
しゃあないので、ネットで調べたら、近くのイオンタウンにスマホ修理屋があるみたいで、
メインはiphoneみたいですが、ダメ元で行って見たら、
バッテリー交換で無事復活!!9800円。
使用期間は主夫様と同じくで2.5年。
だけど私は使わん時は、USBでパソコンに接続してたから、過充電だったかも。。。
賢明な主夫様はそんな間抜けじゃないとは思うけど、
とりあえず情報共有ってことで。

お粗末さま。
ほな。

933
neuronal_cell 2023/11/15 (水) 00:31:30

kenじいじさま
スマホの過充電は最悪ですよ。
というよりも、かなり危険な行為であります。
最悪の場合、水膨れのようになったバッテリーがミニ爆発します。
C製やK製は特にその危険性が大でございます。
ぼくはね、スマホの充電は基本的に99%か98%でSTOPします。
ミスって100%になってしまうこともタマにありますが、
その時は気づいた時点で速やかに充電コネクタを抜きます。
100%の状態で長時間保持しては絶対駄目、バッテリーを短命化させますよ。

■バッテリーを守る三カ条
・充電はなるべく100%になる前にやめる
・100%の状態で充電放置しない
・充電しながら高負荷のゲームはしない~発熱して危険

934
ken_chris51 2023/11/15 (水) 11:57:06

博多の主夫様

おっしゃるとーり、でございます。
これまで、使わん時には、USBケーブル差しっぱなしで、
昨日からそれはやめて、寝る前(24:00頃)までは非接続。
寝る前見たら、29%。
で、充電ケーブルつけて朝までほったらかし。
朝見たら、99%で、全く快調。
ふ~む、やはり過充電が原因か?

スマホ弱者かのう。。。
とほほ。。。

ほな。

追伸。
ミセスお元気ですか。
カープ西川がオリックスにFA移籍しそう。
敦賀気比の出身やから関西育ちやもんなあ。
来年はどうなるか。まあ、今年の二位はできすぎやから、
あんまり過度な期待はせんとこ。

935
ken_chris51 2023/11/15 (水) 12:29:24

博多の主夫様

スマホアドバイス感謝でございます。

さてお話変わって、良い子は読まん方がええラブクラフト。
今は「インスマウスの影」を夢中で読んでます。
最初からずーっと、なんだこの緊張感は!!
何十年も前に読んだことありますけど、
その時は「異次元の色彩」ほどのめりこまんかったな。
しっかし、ラブクラフトって、単語というか、言語の発明がすごいっす。
これ、翻訳は大変だろうな、くだんの言葉はカタカナ表記ですが、
本人が他界しとるから、正確な読みはわからんわけで、
クトゥルフはまだましで、アザトースとかヨグ・ソトホートとか、
フタグンとか、イアアアア、とか。
まともに考えると頭が変になりそう。
ラブクラフトはやっぱフツーじゃないですねえ。

ところで、大阪府立にあるのを確認した上で、
茨木で予約した「幻想と怪奇」が、順番一位で、一か月以上ほったらかし。
府立で検索したら、貸し出し可能になってた。
ははあ、さては入力だけして、府立に依頼してないんかなあ。
ま、急がんから、今度、図書館に行ったらつついてみよう。
いやな利用者かなあ。

ほな。

936
ken_chris51 2023/11/16 (木) 23:27:55

博多主夫様、ミセス様

図書館続報でございます。
今日、図書館のリファレンスコーナーで聞いてみたら、
私のリクエストした本、何と購入らしいです!意外!
新しい本なので、購入手続きしたとのこと。
うむ、そりゃその方が嬉しいなあ。
借用は4週間、茨木蔵書なら借出し2週間、他に予約なきゃさらに2週間延長。
ま、変わらんのですけどね。
でも4週間で読み切れなくても、他に予約なきゃ、一旦返却、再度貸出ってできるからなあ。
え~がな。

ほな。
追伸。
スマホ、全く快調!
充電方法は改善しましたよ。

937
ken_chris51 2023/11/22 (水) 14:22:56

博多主夫様、ミセス様

寒いですね~お元気ですか。

今朝のお散歩は思い切って長距離。6km。疲れたわ~♪
圧迫骨折一箇所の頃、よく行ってた公園へ。
これまで見たことない岩場が露出して、カワウがくつろいでる。
うむ、渇水か?そういや、琵琶湖も渇水が深刻で、
明智光秀の居城だった、近江坂本城の石垣が現れたらしい。
ネットニュースで「幻の城」って見て、「賽王の楯」の大津城かな?
とわくわくして読んだら、違ってた。残念。
大津城は、長浜城か彦根城になんかを移築したとは聞いたことあり。
石垣跡が見つかったら、穴太衆のお仕事がよく分かって、面白かったのにね~

昨日、イオンで「ゴジラ-1.0」観て来ました。
良かったわ~♪ま、主夫様のお口には合わんやろけど。
NHKの朝ドラ「らんまん」の二人、まんたろうさんとすえこさんが主演。
朝ドラで当たったから起用?じゃなくって、映画の方がずいぶん先だったんですねえ。
で、ゴジラをやっつける作戦の名称が「わだつみ作戦」
これ、海神、って意味らしい。
そういや、シン・ゴジラの時の「やしおり作戦」、意味がよく分からんかったけど、
昨日調べたら、スサノオノミコトが八岐大蛇を退治した時の、
カメに入ったお酒、あれを「やしおり」というらしい。
なるほど、意味がよく通じるわ。
で、今回の「わだつみ作戦」、てっきり、オキシジェン・デストロイヤー、を何らかの形で復活するのかなあ、
と思ってたら、全然違った。結構、分かりやすいとは思ったけど。
で、あの戦闘機、めっちゃ格好ええですなあ。
震電?プロペラが後ろについてるのがグッド。
そういや、幼少の頃、あのプラモデルが欲しかったなあ、と。
で、今回のゴジラ、着ぐるみは一切使わない。CGのみ。
シン・ゴジラもフルCGだったらしい。
もうスーツアクターの出番はないんかなあ。
意外だったのは、今回、ラストシーンが非常に後味よかったこと。
ゴジラは結局死なないで、またいつかどこかで、復活するんだろうなあ、と思わせる最後は
シン・ゴジラと一緒。
そういや、「シン・ゴジラ」「ゴジラ-1.0」と、怪獣同士のプロレスはなく、
人間対ゴジラの構図。
次があれば、色々プロレス相手で復活して欲しいのが色々。
私の勝手な希望は「アンギラス」かな~♪
これに対してアメリカのゴジラは、プロレスに徹底。
ムート、キングギドラ、キングコング、メカゴジラ‥
どっちも好きですけどねえ。
そういや「ゴジラvsコング」は観てない。
今やレンタル屋もなくなってるし、ネットでレンタルすっかな~♪

ほな。

938
ken_chris51 2023/11/26 (日) 21:37:20

こんばんわ、でございます。博多主夫様、ミセス様。

金曜日に、amazonのブラックフライデーに乗っかって、
新しいワイヤレスイヤホン買いました。25%割引!18000円也。
すこぶる快調。。。
で、これまでの遍歴をば。

1)2019/4/23
SONYのWI-300、オープンイヤー型。
割と最近、床に落としたら、右のカバーが外れ、瞬間接着剤で補強。
しかし、ほぼモノラル状態。右からはかすかに音が聞こえるけど。
割とキラキラした、まあ、安っぽいっちゃ、安っぽいけど、そんな音。
バックアップとして、所持し続けますわ。

2)2022/12/2
Inchicという中国メーカーの骨伝導イヤホン。
もこもこした低音で、まあ、作ってるって感じの音でしたが悪くはなかった。
初骨伝導やし。。。でもフル充電後30分持たなくなったので、あっさり廃棄。
ちょっと早すぎる感じが、ねえ。

3)2023/11/24
アメリカのShokzのOPEN RUN PROっている最上位機種。
低音強化との触れ込みですが、ごくごく自然な音。嫌味がない。
音に、作ってる感がないのが好印象、ですな。
まだクラシックしか聞いてないので、激し目のロックだとどうか、ってとこ。
まあ、気に入ってますね。ミニサイズがちょうど良い。

ついでに、Bluetoothのトランスミッター&レシーバーもポチしちゃった。
これでPCはもちろん、ラジオ、テレビもSHOKZで聞けるなあ。

つまらん話で、申し訳ござんせん。
ほな。

939
ken_chris51 2023/12/15 (金) 05:53:23

博多主夫様、ミセス様

うん週間のご無沙汰でした。お元気ですか?玉置宏です。。。
いやあ、ホンマにしたらあかんわ。かなわんわあ。

さて色々報告事項が。。。順次箇条書きにて。

1)クリスマスプレゼント

ボレロのバレエ

もうちょい早いですが、いつぞやの年越しのカウントダウンコンサートみたいです。
お口に合いますかどうか。

2)お散歩
先週は、色々ばたばたしてたので、サボってましたが、
今週より再開。
昨日はちょっとした山道を、杖なしで。
平地より、一段と気い使いますわ。
上りはきついけど、下りはこけそうで怖い。
歩幅小さく、ちょこちょこ歩き。
まあ、でも、ここんところ、同じコース続きで、
ちょっぴり飽きてたから、良い気分転換でんなあ。

3)図書館
わが街に「オニくる」って言う、図書館を主体といし、
プラネタリウムやら、ホールやら、子どもの遊び場やら、カフェやら、
まあ、色々遊べる建物が最近オープンしました。
ま、色々ある市民会館ってとこかな。
5階、6階が図書館の本体で、CDとか雑誌は別の階。
エスカレーターで移動。電気代かかるやろな。
ここに住民税使われとるんかなあ?
6階に外がよく見える読書(次週)スペースがあり、
眺めが良くて、本を気持ちよく読めるのがええですわ。
土日、祝日は、早く、占有されちゃいますけどね。
しかし、学生多いなあ。そんなに勉強好きか?
他に気の利いた施設ないもんな。
東京なら、新宿、池袋、渋谷、上野、品川、と遊べるエリア多いけど、
うちらの街は、そんなん、望むべくもないしなあ。

4)ゴジラ
最新作、「ゴジラー1.0」ですが、
この監督、山崎貴、以前、「三丁目の夕日」でゴジラの尻尾だけ出して、
すごい期待させたんだけど。。。
「寄生獣」も良かったなあ。
今回のは、戦後すぐの想定で、訳の分からん新兵器がないのが、私的にはグッドですな。
「シンゴジラ」の「やしおり作戦」って、劇場では唐突で意味わからんかった。
以上。徒然なるままに。

ほな。

940
ken_chris51 2023/12/15 (金) 05:59:09

ここ、50行超えたら怒られるんですねえ。

なので、上で削った分を。。。

5)大谷
テレビがNHK始め、これでもかってぐらい、大谷ばっかりですな。
うちの0号も、最近では大谷の名前が出たら、チャンネル変えてますわ。
ようやくドジャース決まって、少し落ち着くか?
いやオフやから、スポーツ新聞はもうちょい引っ張るか?
金額はともかく、10年契約ってのが、結構驚き。
カープは、話題ないなあ。
SBは山川行くんですねえ。ご感想は?
来年は、原がやめた読売がええかも。
虎に頑張って、こてんぱんにして欲しいけどねえ。
鯉?いやあ、無理無理。。。
どべ、だけにはならんといてね。

ほな。ほんまに長文失礼いたしやした。

941
ken_chris51 2024/02/21 (水) 16:29:03

博多主夫様、ミセス様

お元気ですか?2か月のご無沙汰でした。
ミセスの調子はいかがですか?
能登の地震、裏金騒動、松本騒動‥とドタバタな世間ですね~
ジャニーズ騒動は静かになりましたねえ。

またまた近況報告を箇条書きにて

1)図書館
ラブクラフト全集は6まで完了。次の7、別巻上下でとりあえず完了。
その合間に、「極楽征夷大将軍」「黒子」。
「極楽征夷大将軍」は足利尊氏とその弟、側近のお話。知らないことばっかりで新鮮。
室町時代と言えば、将軍は尊氏、義満、義政、南北朝、応仁の乱とかの
日本史の教科書以上の知識がなくって。。。
「黒子」は「ヘイシ」と読ませます。新宿鮫シリーズの12。
シリーズ2の「毒猿」にちょい雰囲気が似てる気が。。。
どっちも面白かったですね。
わが街のオニクルという施設はオープン3か月で40万人突破。
わが街の人口が28万だから、市民全員が1回以上来てる勘定。
ご他聞にもれず、私も数回行っとります。。。
100万人目狙いたいなあ。

2)プロ野球
連日、TVは大谷、大谷って、昔の王、長嶋みたいな扱いですね~
今年は、カープのキャンプレポートもさっぱりノーチェックですわ。
優勝なんて無理せんと、ええ試合見せてくれたら、それで満足でんな。
ドベにはならんといてね。見ててつらくなるから。

3)散歩
東コースに偏ってますわ。近くの川に沿って歩く。4.7km。
鴨とかシラサギとか、最近、カワウを見ました。珍しい。

4)ゴジラ
「ゴジラ-1.0」は、近くのイオンシネマでスケジュール見たら、
3/1時点で終了未定だって。えらいロングランですね~
確か、去年の11月初めからやから、3か月。
こんだけ長いのは、ちょっと記憶にないですなあ。
う~ん、2回目行こうかどうしようかお悩み中。。。

ほな。

942

またもやLong Time No Seeでやんす。
「ゴジラ-1.0」は久々の悪い子ゴジラで良かったですね。
と呑気に言ってますが、1月中旬におそらく軽度の食中毒を皮切りに▶︎咳▶︎コロナ感染▶︎咳▶︎溶連菌感染となかなか健康な生活が送れておりません。(インフルエンザだけはまだですが)
咳も薬で抑えてますが、いったん咳き込むと喘息のようになって厳しかったです。
気力が衰えてくると体力も衰えますね。
皆さんを見習って頑張らねば!

943
ken_chris51 2024/03/01 (金) 14:20:16

おお、若旦那。お久しぶりです。

咳、コロナ、溶連菌…そうっすか、遅ればせながら、お見舞い申し上げます。
私も、年明けから3週間ほど、酷い咳で七転八倒しておりましたよ。
微熱もありましたが、それは数日で平熱に戻りましたが、咳は酷い。
なんせ、夜中、2,3時間ごとに目が覚める、寝られん。
で、1月終わりにようやく、脱しましたよ。

ところで、ラブクラフト。
創元推理文庫の全集がようやく7。
これで完結、と思いきや、まだ別巻上下が残っとる。
別巻は、ラブクラフト本人の作ではなく、他人の作品の添削らしい。
手紙で色んな人とやりとりしていたらしく、その産物らしい。
ついでに読んじゃおうと思いますけどね。
ところで、最近、英語原文の電子ブックをゲット。
まだ読んでませんけどね。
ラブクラフトの小説は無論翻訳で読んでるわけですが、
クートルー神話の怪物とか邪神の名前が、当然カタカナ書きなんですが、
ほんとはどんな単語なんだろう?こりゃ原典を見るしかないなあ。
ってなわけで電子ブック購入になったわけでございますよ。
大体、神話の名称からして、クートルー、クトゥルフ、ク・リトル・リトル…って、
どれがほんまじゃい!状態っすから。英語を見るしかないなあ。

ところで、博多主夫様のミセスはお元気ですかねえ。
無事、寒い冬を乗り越えられたんだろうか‥と悶々。。。

というわけで、若旦那への返信ではありますが、
博多主夫様のご登場を期待。

ほな。

944
ken_chris51 2024/03/05 (火) 16:51:38

お散歩百景。

お散歩東コースで、近くの川の河川敷公園がありますが、
ここ、平日は、ほぼゲートボール。練習?ふ~ん。
ところが、土曜日には、ここの風景が一変。
子どもたちがわらわら。コーチとか、付き添いの大人がわらわら。
一番多いのが野球。次に、何故かラグビー。ふ~ん、最近、人気あるんですかねえ。

で同じく東コース。河原に下りると、珍しや、ブロンプトンに遭遇。
ブラックだけど、綺麗やなあ。話しかけたい気も。。。

最近このコース、多いです。個人的に記録取ってて、
一番多いのが、北コース、140回ほど。東は80回弱。
頑張って、100には載せたい。そしたらその次に少ない西コースが、現在80回強。
かつて、博多主夫様が毎日10kmとか言うてたから、そのレベルには全然だけどね。

東コースは河原歩くんで、シラサギとか鴨とかよく見かける。
橋の横っちょには鳩が風とか雨とか避けてるのに遭遇することも。。。
孫たちが喜ぶかな~と、写真をたまに撮って、ラインにアップする。
博多主夫様にはまた怒られるかなあ。
気を使って、娘たちがスタンプとか送ってくれる。。。すまんのう。

ところで、ゴジラ-1.0ですが、イオンシネマのマンスリースケジュールでは、
3/15時点で、終了未定だって。う~ん、2回目行かんかい!と呼ぶ声が聞こえ‥

ほな。