955の者だが、今のダイナモのキル射程はver2.2.0以降のもので、それ以前では威力が減衰しない距離は試し打ちライン1.4ライン分までだったらしい。(ソースはこのwikiの内部データまとめ)
この場合、確殺射程は約2.0ライン分。
つまり何が言いたいかというと、初期のダイナモは中距離シューターでもどうにかできたらしい。
通報 ...
955の者だが、今のダイナモのキル射程はver2.2.0以降のもので、それ以前では威力が減衰しない距離は試し打ちライン1.4ライン分までだったらしい。(ソースはこのwikiの内部データまとめ)
この場合、確殺射程は約2.0ライン分。
つまり何が言いたいかというと、初期のダイナモは中距離シューターでもどうにかできたらしい。
感化されて自分もちゃんと見に行ったんだけど、mSplashInsideDamageRate(たぶん中心飛沫の占める割合)ってスプラとダイナモで逆じゃね…?
mSplashDegが全体飛沫角度ならば、カーボンが1.8×0.6=1.08、スプラが2.2×0.4=0.88、ダイナモが2.5×0.5=1.25ってなってる。単位は分からないが少なくとも実際の横幅の大小関係とは合致する。
多分これ本来スプラが2.2×0.5=1.1でダイナモは2.5×0.4=1にしたかったやつじゃないのかな