ステジャンゾンビは壊滅する予定だからなあ。先述したようにダイナモへの不意打ちにかっちり成功したなら、コンマ2秒相手が完全に立ち止まる時間があり、+でコンマ7秒相手がこっちのインクの中で悪あがきする時間があるんだよね。不意打ちってのはこれが成立するような状況のことを言うわけだから、反撃されたなら不意打ちが成功してなかったってことだろう。
通報 ...
ステジャンゾンビは壊滅する予定だからなあ。先述したようにダイナモへの不意打ちにかっちり成功したなら、コンマ2秒相手が完全に立ち止まる時間があり、+でコンマ7秒相手がこっちのインクの中で悪あがきする時間があるんだよね。不意打ちってのはこれが成立するような状況のことを言うわけだから、反撃されたなら不意打ちが成功してなかったってことだろう。
まあ自分はこだわり皆無なんで、ダイナモが台頭できるようなルール+ステージなら迷わず長射程持っていくけども。短射程は短射程で活躍できるルール、ステージがあるし。どのステージ、ルールでも短射程で大活躍できなきゃ気が済まないって人が多いなら、修正したほうがいいんじゃない? どのブキも誤差レベルの性能になって個性が死ぬと思うけど。
ダイナモのおかげで短射程が活躍出来るルールが消えつつある ナワバリでダイナモが敵にいったらかなり厳しい戦いになる
ホコヤグラじゃ短射程もかなり強いぞ。ナワバリは工夫がいるけど、エリアほど手が出せないってこともない。高台バシャバシャばっかじゃ勝てんし、付け入る隙はあるわな。
むしろ嫌でも対面するホコヤグラの方がきついというか突っ込む味方がダイナモの餌食になってるのですが。エリアは最悪エリアだけでも死守すれば勝てるだけ個人的には他よりマシ。
個人的すぎてなんとも。一般的にはダイナモはホコじゃ速さが足りないポンコツで、エリアじゃ一振りでカウントストップかけてくる最優先ターゲットってことになってるんで。ヤグラは使えないってほどじゃないが、ポールに当たり判定吸われてヤグラ上への攻撃が弱い。
ダイナモがブンブンしてるだけでホコの侵攻ルートは容易くつぶせますし、ポールだって少し離れたり位置変えればれば当たりますよとだけ。あと、別に私がダイナモそのものに辟易してるわけではないので、そんな当たり前な事を言われても左様ですかとしか……まあ、これも個人的過ぎるのでしょうね。失礼しました。
そもそもダイナモがいない場所を通るって選択肢がホコにはあるんだよなあ。少し動けばってのは相手も一緒ね。敵との間にポール挟むように動くのは基本事項なんで回避余裕です。こんな当たり前なこといちいち言わなくても分かってるだろうけど。
問題はダイナモがいない道がどれだけあるか あとその道に味方が気付くかどうかだが
ダイナモがいない道はいくらでもあるだろう。ガチホコでダイナモ×2×3なんてことは滅多に起こらんし。味方についてはカモンでなんとか。
カモンしても来ない味方が多くてカモンが意味を成してないしなぁ… バリア溜まってカモンでついてきてくれる味方とか1日に数人程度 ひどい時は1人もいない あとホコの場所って分かりやすいかし1ステージが狭いからダイナモいない道通ってもすぐにダイナモがやって来るぞ
ダイナモがホコに弱いのは同意だが、さすがにダイナモがいない道はいくらでもあるってわけではない。どのステージにもルート数は2~3ルート。モズクみたいに完全に分かれていれば良いけど、デカラインみたいに基本1本道で、微細な選択しかできないステージもあるし、ホッケみたいにすぐに共通の広場に出るようなステージもある。こういうステージでは、ダイナモのいない道を進むことは難しく、どう進んでもダイナモに出くわすことになる。まぁ、ダイナモはホコでは攻めが弱いから、勝率も平均よりちょっと高いくらいだし、そこまで理不尽ではないけど