スプラトゥーンwiki for 2ch

ダイナモローラー / 905

2317 コメント
views
905
名前なし 2016/06/11 (土) 16:59:04 修正 0c2a3@302a3 >> 900

1秒超えるのはやり過ぎにしても、1秒程度にはしてもいい。現状のヘイト・使用率・勝率を見る限り、現在の一撃の攻撃範囲に比べて約0.75秒の前隙では早過ぎることは明らかだし

通報 ...
  • 910
    名前なし 2016/06/11 (土) 18:49:29 dbd37@72e0e >> 905

    隙増やすより確殺範囲減らすとか、高さ減衰とか、そっち方面のほうが。現状でも長射程からはほとんど的なのに、1秒回避も逃走も不可能とか正真正銘ただの的になる。

  • 916
    名前なし 2016/06/12 (日) 01:46:41 修正 0c2a3@302a3 >> 905

    クッソ長い塗り射程があるんだから、ジェットみたいに後衛役になるべきなんだよ。これだけの性能を持ちながら強引に前に出ても強い今の性能がおかしいのであって。前に出たらただの的、後ろで狙われないように気をつけて立ち回るくらいの性能でちょうどいい。

  • 923
    名前なし 2016/06/12 (日) 09:01:59 dbd37@72e0e >> 905

    ジェットでもそんな芋戦法とらんし、前隙一秒キャンセル不可とか後ろに下がっても的ですわ。

  • 929
    名前なし 2016/06/12 (日) 13:19:48 修正 0c2a3@302a3 >> 905

    的になるから「狙われないように」なんだわ。定点バシャバシャすると狙われるから、常に移動してバシャる。それだけで有利ポジ定点バシャと回転率を防げると思えば。前隙でも後隙でも何でもいいから、とにかく回転率を何とかして欲しいわ。確殺範囲を減らしたところで、隙が減らなければ短射程がコイツに対して死んだままなのは変わらんし、塗り範囲も隙も減らさなければ、コイツの最も理不尽な点である塗りと回転率の高さによる制圧力が高過ぎる点が変わらんし。あるいは、ダイナモの個性を殺してもいいなら、隙はそのままで塗り範囲減少とか?短射程でも塗りなら勝てるようにするとか。

  • 931
    名前なし 2016/06/12 (日) 13:58:22 dbd37@72e0e >> 905

    問題はその移動力がダイナモには皆無ってこと。確殺範囲減らせば実用射程も減って短射程がつけいる隙も増える。相手のインクの上でも足元塗りの強さで機動力が保てるのは短射程のメリットだし。

  • 933
    名前なし 2016/06/12 (日) 14:26:18 修正 0c2a3@302a3 >> 905

    いくら機動力を保てても、コイツの攻撃範囲の前には回避行動など気休めだからなぁ…足元を塗られたなら尚更、いくら早く動こうと「塗り、脱出」の工程はそれなりに時間が掛かる。横方向への攻撃範囲がめちゃくちゃ広いし。超広範囲のカス当たりの2発で殺しに来ることもあるし、そうなるとやっぱり距離を取るしかなくなる。そして距離を取れば短射程は役立たず。隙を減らさないのなら、確殺範囲だけじゃなくてカス当たりの範囲も塗りの範囲も一緒に弱体化しないと、変わらないと思うわ