「栄誉ある町」は、「気高き戦士の館」を建設すると所有することが出来ます。
現時点では王都イベントが行われていない為、コスト・パフォーマンスの点から考えると所有するメリットはありません。
通報 ...
「栄誉ある町」は、「気高き戦士の館」を建設すると所有することが出来ます。
現時点では王都イベントが行われていない為、コスト・パフォーマンスの点から考えると所有するメリットはありません。
【 栄誉ある町について 】(フォーラムより転載)
質問者:臨時高速貨物さん
すみません。同盟で「気高き戦士の館」を結成しようと考えてますが、何かしらの特典ないし影響はありますか?資源の浪費だけは極力回避したいのです。同盟にとってメリットが大きいのであれば直ちに実行しようと考えてます。分かる方教えてください。
回答者:elleさん
気高き戦士の館を結成すると個人とは別に、同盟の象徴になる紋章を作成出来ます。
(紋章自体には特殊な効果はないようです)
作成した紋章はマップ上で所属しているメンバーの城の左隣に表示されます。
また、盟主の城の近くに栄誉ある町が出現します。
栄誉ある町は「王都を賭けた争い」というイベントで戦いの舞台になる、同盟の資金を利用して中を発展させられるものです。(王都を賭けた争いイベント自体は、しばらく開催しないようなアナウンスが以前、海外フォーラムに記述されていたので、最近ははあまり意味を成さないように思いますが....)
その他のメリットについて
効果というよりも、館を結成しているという事で他の同盟(中堅/上位同盟は除く)からは攻撃の的になりにくい場合があります。館を結成していないと言う事は十分な同盟資源を集められないと言う事なので攻撃先にしても被害がなく勝利出来ると考えている同盟も散見出来る為です。
館を結成出来る程の資源があるのは、つまりはそれだけの報酬を得ている、活動していると捉える為でしょう。
以上のような事が効果としてあげられると思いますが、それが大きなメリットかどうかは考え方によると思います。もっと先に実行した方がいいものがあると思えば後回しにしてもいいでしょう。
どなたか「気高き戦士の館の建設コスト」(必要な資源等)を、教えてください。
よろしくお願いします。
(リーダーでないと分からないのです。)
他の同盟の方にお聞きしたところ、「建設必要資源量は 木材、石材どちらも確か2M。コインが500kだった気がします。」とのお返事をいただきました。
木、石3M,コイン1Mですよ
有難うございます。
是非 参考にさせていただきます。
おっと50000ルビーも必要です