EDINET変更報告書8/22 15:07と15:09に2報告提出してますね(なんで2分後に2回??)
ざっと見た結果、最新版を見る限り三井住友の担保は外れた代わりみずほに担保として差し入れているようですね。
その際、差し入れていた担保のうち1,313,700株が、前澤に返却された模様。
野村信託銀行とUBS銀行東京支店に差し入れている担保に変化はないみたい。
UBS証券はトータル1950万株を借株して下記空売り。
2019/08/20 UBS AG 4.910% +0.160% 15,324,054株 +504,300
これだと約420万株の燃料保有中、かつ消費貸借契約の期限を見ると買い戻しては新たな燃料に使いまわし可ですね(前澤はUBSとの契約上期限内に返せとは言えない)
※2018年現在では、UBS証券株式会社、UBSアセット・マネジメント 株式会社、UBS銀行東京支店の3法人を通じて業務を行っている⇒UBS AGって「ユービーエス AG(UBS AG)およびユービーエス グループ AG(UBS Group AG)は、スイスのチューリヒおよびバーゼルに本拠を置くスイス最大の銀行であり、世界有数の金融持株会社である」らしい。
他の外資が抜けて逝ってるのは、運用担当のバカンス?ヘッジファンドの顧客の換金対応でショートカバーでキャッシュポジが必要?
単に日経平均採用ってネタだけで此処まで上がらないし、企業の成長性で見ると鈍化は明らか。
損させるわけにいかない顧客のためにズル銀と同じように、どこぞの証券会社(ノルマとか)が買い支えている(ノルマは自分所で精いっぱいだろうけど)
証券会社なんぞろくでもないんだから金融庁、証券等監視委員会ちゃんと監視・・・出来てないだろうな(天下り先だし)
通報 ...
凍結されています。