空売り族の株仲間(優良銘柄はBuy&Hold)の掲示板

まだまだカブは抜けません。(全体相場・個別銘柄。売買双方OK) / 24179

26710 コメント
views
24179
SAS999C6248(デーモンコア withクレア) 2022/11/01 (火) 12:23:24 修正

>> 24162
    優待が、飲食店や小売店みたいに「100株で○円分のクーポン」「1000株だと○円分✕□枚」なら、話自体は単純ですね(但し、コストが利益を削り財務を圧迫する点は別の大問題)
    でも、今のOLCの優待は「100株でTDR入場券1枚」なので、仮に10分割しても、まさかタダの入場者を何倍も入れるわけにはいかないw

    ちなみに、投資対象としてのオリエンタルランドの評価って、なかなか難しいんですよね。
    基本的な収益は、チケット・飲食・グッズ・ホテルなどパーク関連。だから、好決算の直後は買われやすい(しかも、コロナ禍で入場者数激減でも、補助金をもらって赤字を多少なりとも補填してたしw)
    あと、舞浜の「夢の国」という固定資産の価値(なお大震災になると液状化現象の恐れあり)
    この点、アメリカのディズニー社と比べると、全く違いますね。あっちはコンテンツの制作や売上が重要なので(対してOLCはテーマパーク)。

    だから株主や投資家もいろいろですよね。
    「昔かなり安く何枚も買ったから、配当も株価を気にせずロングホールド、おかげで含み益がたっぷりで売る気ゼロ(てゆーか売ったら税金が大変だし)、将来は子どもや孫に譲る(みんなネズミーマニアw)」という人もたくさんいます。
    他方あたしみたいに「チャート分析とテクニカル指標を見て下値で指値買い、上値で売却」というキャピタルゲイン狙いもいます。(株主優待券はチケットショップで買えば良いw)まァ、機関投資家には優待なんて、どーでもいーことだしw
    なんだかんだで結局、OLCのPERは180倍もあるので、もう訳わかんないですよw(だから海運などの逆で「万年チョー割高株」「フェアバリュー不明」かとw)

    こうなると「株価が高いから分割しろ」だけでは、表面の数字しか見ていない暴論なわけで。
    それより東証は、さっさとズル銀やレオパやグローバルウェイを上場廃止にすべきなのですw
    (ついでに、Y板は「アッホ辻ぶ🐷た=バッカ之内さなぎ=複垢多数」をアカウント削除すべし)

通報 ...