確かにあり得なくもないがそれを実行するにはフリーの技術者がいないとな
まあ卓上論でしかありませんがゲーフリだけにヘイトが集まればありうるんじゃないでしょうか?
企業だし当然だとは思うがどちらがより商売上手かって事か
親が多いからあまり権限も強くない上に仮に任天堂あるいはクリーチャーズが起訴側に儲けがあると感じたなら味方になって貰える?
結局は利益ですから
どちらか2社が結託してゲームフリークを追い出すことも可能といえば可能でしょう
任天堂・ゲームフリーク・クリーチャーズの3社が共同出資し、版権管理のために、立ち上げた会社だそうなので、
改革みたいな事をやっている訳だしリスクも高いわな
知名度の高いコンテンツだと親(ゲーフリ)の権利も強いと思うが理由は?
訴訟を逆に利用してアピールするのは欧米では常套手段です
むしろ知名度的に有利だと思います
多くのユーザーの声によって制作業者を変えるかもしれませんね かなりのリスクがありますが
訴訟になってしまったらそれこそ不利になるのでは?
あとは…素人が見ても本家より何ランクも上な二次創作を作って大規模の訴訟が起きれば…
とりあえずブームが下火になったときを見計らって莫大な資金を集めてポケモンの権利を乗っ取ってどこか有能なメーカーで開発させブームを再燃させるというのが一番いいかもしれません
売り上げで信頼のダメージ結果が出てないのが辛いな
まさかこういった事をポケモンにされるとは思わなかったな法律勉強しておけば良かったな
ユーザーの信頼に結構ダメージがあるのは確かですよ
言ってはいないがリストラがあると言っていた上にCMだとこの作品にポケモンが集うみたいな煽り文句はあったな
かなりグレーですけどね
ならポケモンコンテンツまだ続けられるでしょう…恐らく
セーフなんだな意外だわ
してないならアウトに限りなく近いセーフですね
厳しいんじゃないか?別にゲーフリが火の車ではないからクラウドファンディングする必要性がないと世間からは思われるだろうし
そもそも全種類揃うと公言してましたっけ?
前に他の場でリストラがあると発表されたが公式ホームページにリストラを公表せずにそのまま売るのってコンプラ的にアウトじゃないのって聞いたけど信者がアウトじゃないだろアンチって言われたけどアウトじゃないの?
クラウドファンディングでポケモンの制作権を買い取るとか?
終わる前になんとかしたいがな
しばらくは大丈夫でしょうね
うーん…… 盲目な信者がいる限りポケモンは続くと思います それがポケモンと言えるか別として
それはすまない短期決戦にしたかったが嘘はいけないな
長期戦になるとポケモンが終わってしまいかねないのが痛いな今の状態が嫌いなだけでポケモンというコンテンツは好きなんだかね
嘘は絶対逆効果なのでやめてくださいね
真実を追求して…ね
多くの人間がポケモンに信頼を持ってる以上、長い目でこの状況を打破する必要があります
不満点を集めてwikiあたりにまとめたりして客観的に多くの人に分からせようとするのが現状一番いい手段でしょう
別に良い作品になるのなら何処が作っても構わないが今の状況だとな
さっきの煽りみたいに世間体を徹底的に教え込まれた人が多いでしょう そういう影響もあると思います
確実に不満者は増えてますがお国柄無関心になるのも得意ですからね
海外だったらあり得そうだからコメントしてみたんだがな
確かにあり得なくもないがそれを実行するにはフリーの技術者がいないとな
まあ卓上論でしかありませんがゲーフリだけにヘイトが集まればありうるんじゃないでしょうか?
企業だし当然だとは思うがどちらがより商売上手かって事か
親が多いからあまり権限も強くない上に仮に任天堂あるいはクリーチャーズが起訴側に儲けがあると感じたなら味方になって貰える?
結局は利益ですから
どちらか2社が結託してゲームフリークを追い出すことも可能といえば可能でしょう
任天堂・ゲームフリーク・クリーチャーズの3社が共同出資し、版権管理のために、立ち上げた会社だそうなので、
改革みたいな事をやっている訳だしリスクも高いわな
知名度の高いコンテンツだと親(ゲーフリ)の権利も強いと思うが理由は?
訴訟を逆に利用してアピールするのは欧米では常套手段です
むしろ知名度的に有利だと思います
多くのユーザーの声によって制作業者を変えるかもしれませんね かなりのリスクがありますが
訴訟になってしまったらそれこそ不利になるのでは?
あとは…素人が見ても本家より何ランクも上な二次創作を作って大規模の訴訟が起きれば…
とりあえずブームが下火になったときを見計らって莫大な資金を集めてポケモンの権利を乗っ取ってどこか有能なメーカーで開発させブームを再燃させるというのが一番いいかもしれません
売り上げで信頼のダメージ結果が出てないのが辛いな
まさかこういった事をポケモンにされるとは思わなかったな法律勉強しておけば良かったな
ユーザーの信頼に結構ダメージがあるのは確かですよ
言ってはいないがリストラがあると言っていた上にCMだとこの作品にポケモンが集うみたいな煽り文句はあったな
かなりグレーですけどね
ならポケモンコンテンツまだ続けられるでしょう…恐らく
セーフなんだな意外だわ
してないならアウトに限りなく近いセーフですね
厳しいんじゃないか?別にゲーフリが火の車ではないからクラウドファンディングする必要性がないと世間からは思われるだろうし
そもそも全種類揃うと公言してましたっけ?
前に他の場でリストラがあると発表されたが公式ホームページにリストラを公表せずにそのまま売るのってコンプラ的にアウトじゃないのって聞いたけど信者がアウトじゃないだろアンチって言われたけどアウトじゃないの?
クラウドファンディングでポケモンの制作権を買い取るとか?
終わる前になんとかしたいがな
しばらくは大丈夫でしょうね
うーん…… 盲目な信者がいる限りポケモンは続くと思います それがポケモンと言えるか別として
それはすまない短期決戦にしたかったが嘘はいけないな
長期戦になるとポケモンが終わってしまいかねないのが痛いな今の状態が嫌いなだけでポケモンというコンテンツは好きなんだかね
嘘は絶対逆効果なのでやめてくださいね
真実を追求して…ね
多くの人間がポケモンに信頼を持ってる以上、長い目でこの状況を打破する必要があります
不満点を集めてwikiあたりにまとめたりして客観的に多くの人に分からせようとするのが現状一番いい手段でしょう
別に良い作品になるのなら何処が作っても構わないが今の状況だとな
さっきの煽りみたいに世間体を徹底的に教え込まれた人が多いでしょう そういう影響もあると思います
確実に不満者は増えてますがお国柄無関心になるのも得意ですからね
海外だったらあり得そうだからコメントしてみたんだがな