議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×10) / 12995

14827 コメント
views
12995
名前なし 2022/08/23 (火) 14:17:40 修正 2405b@85bd1

自由落下中→弱。高速かつ体力もあるが技術で見るとなかなか複合の複合の数も少ないし2打も一緒に出てくるから5打一個として数えられるので比較的叩きやすく、速度変化も24分もないため近いBPMで弱妥当のTTTTや少し遅いだけで譜面傾向もコンボ数も似てるヒバナ裏と一個差はいらないと思ってる。

通報 ...
  • 12996
    名前なし 2022/08/23 (火) 15:57:31 256a6@77ffb >> 12995

    そもそも4Tと譜面傾向違いすぎるし、あれ自体個人差もあるしそれがどの位置って書いてない時点で論外ていうか、自由落下ってセンスなさすぎワロタ

    13002
    名前なし 2022/08/24 (水) 09:41:12 2405b@85bd1 >> 12996

    TTTTは近いBPMとして比較対象に挙げてみました。TTTTは弱にしては個人差があると思いますがリズム難ということも含めても弱妥当だと思います。というか222近くの弱がなかなか思い浮かばない。あと略称はFD↓でもいいと思いました。

    13003
    名前なし 2022/08/24 (水) 12:23:29 5a58a@e0d69 >> 12996

    ↑4Tは見た目なら272でFDは222なので50も差があるのですが…

    13005
    名前なし 2022/08/24 (水) 14:21:57 2405b@85bd1 >> 12996

    そうなの?そこまで早いと思ってなかった。じゃあ横線ひいとくわ。

  • 12998
    名前なし 2022/08/24 (水) 00:08:20 修正 5a58a@64538 >> 12995

    恐らくFREEDOM DiVEのことを言ってると思われるが、そうだとするならば反対。譜面こそ単純だがBPM222でかなり多いノーツ数、しかも2打の連続で普通の譜面とは違ったやりにくさがある。2打2連続を5打にする手も確かにあるが、それが2連続で来ることになるのであんまり難易度を下げる印象はない。まあ中にしては下位の方ではあると思うけど、中に近い弱であるフランドールや蒼旋裏とはある程度は差があると思うので、弱に行くほどではないかなと。ただ、4Tとこれはそもそも物量vsリズム難という感じで譜面傾向があまりにも違い過ぎるから比較対象としてどうなんだというのはある。また↑のコメントにもある通りあれはかなり個人差が出易い譜面なので、せめて自分はどう感じるかはちゃんと書くべき。diveを「潜る」「飛びこむ」とは訳しても「落ちる」とは訳さないのでは?

  • 13006
    名前なし 2022/08/24 (水) 14:40:21 90dd1@047a1 >> 12995

    まず自由落下って何の曲?

    13008
    名前なし 2022/08/24 (水) 14:49:14 2405b@85bd1 >> 13006

    FREE→自由 DiVE→潜る、落ちる。ということでFREEDOM DiVE↓↓です。

  • 13038
    名前なし 2022/08/30 (火) 10:33:10 修正 5a58a@bbd79 >> 12995

    見送り 提案禁止は9/18まで