神竜 ~Shinryu~
弱(中寄り) 個人差分かれそうではあるがとりあえず懐中と同段階だけは無いだろうなと思った。BPM300ではあるが最後以外は長いものは無くそもそも数も少ないため体感的にはBPM150程度の譜面と大差ないが、16分が少ない分見切りづらいということでもあるのだが、幸い8分も長いものはそこまで無いので視覚的にもそう難しくは無いだろう。個人的には中の太鼓ドラム表・憎悪表・ドグマ表・ジョーカーよりも弱く感じた
中 懐中庭園に過去の竜シリーズの引用を所々挿入したような譜面。引用地帯は難易度が下がるため、懐中庭園や螺旋裏といった強レベルの高速譜面よりは1段階下がる。しかし8分複合は複雑であり、道中も決してやさしくない。後半の8分と16分の複合地帯は挑戦者レベルだと耐えゲー状態になるため、道中8分での細かいミスがあるとゲージが届かなくなってくる。そして最後にクリアを左右するのがラストの低速8分複合地帯。譜面研究をすれば対応はできるが不可ハマりすると一巻の終わり。決して弱にするほど弱くなく、中の太鼓ドラム表と近い難易度。
弱(上位)中上位の花束や太鼓ドラムなどと違い、ラスゴーまでまで8分主体で、一部に12分複合があるものの、さほど複雑ではない上に16分が少ない。ラスゴーは4Tを少し強化した感じの譜面で、密度も大きく上がり、多少のリズム難でもあるが。ラスゴー自体がそこまで長くない。ラストに多少稼げるところがあるので、その時にゲージがクリア寸前のレベルだったら。そこを使ってクリアも容易にできるのではないか。中上位の花束や太鼓ドラムと比較すると1段階くらい差があると思う。ラストしか譜面傾向は似ていないものの、4Tよりは微かに強いとは思うが、個人的に4Tは弱やや上位に感じるので、この譜面は弱上位相当に感じる。個人的には中中堅のvixtoryと同程度とはとても思えない。
中(中堅) 中盤とラスト以外はBPM300の速さでそれなりに複雑な8分が流れてくるし途中からは配色は単純といえど16分も混ざってくるしで弱とか中下位ではないかなと思った ただ中上位の太鼓ドラム表とか憎悪表と比べると16分が少なめだったり12分混じりのラス殺しがゲージを貯める観点では弱めで半速地帯で巻き返しも多少は効くからそれらよりは弱めの中堅かなと思う
中 16分中心なところは少ないとはいえさすがに弱はきつい。そもそもBPM300というのがかなり高速で、8分ながら複雑な複合が多く襲い掛かり、そこに大音符識別難が絡むので結構慣れにくいと感じる。ゲージを貯めやすい部分はそれなりにはあるので上位の憎悪表よりは楽だと思うが、終盤には12分と16分が絡むなど殺しにかかる部分も結構あるので中堅は堅い。
中 言うてアンリミテッドゲームスとさほど難易度は変わらないと感じる。BPM300で後半から終盤を乗り切るのは少なくとも弱の範囲者ではなかなか難しいと思われる。特筆すべき何かがある譜面では無いと思うけど、純粋に中の地力が要求される譜面だと感じる。(一応誤解があるといけないので、弱の評価に対して中上位のアンリミテッドと難易度があまり変わらないと言う上向きの言い回しとなります)
中 存外弱票が多くてびっくり、アンリミより普通に難しいし☆9詐称の高速譜面の面々(ファントム裏とか)と同段階とはとてもじゃないが思えない。特に終盤なんかはBPMの暴力によって強以上の難易度はありラストもラストで急に減速するので見た目以上に通りづらい。花束表とかドグマ1表とかに休憩と視認難を追加したような譜面、またはガラクタ裏をそのまま早回しした譜面とも取れなくもない。
終了(結果:中)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
弱(中寄り) 個人差分かれそうではあるがとりあえず懐中と同段階だけは無いだろうなと思った。BPM300ではあるが最後以外は長いものは無くそもそも数も少ないため体感的にはBPM150程度の譜面と大差ないが、16分が少ない分見切りづらいということでもあるのだが、幸い8分も長いものはそこまで無いので視覚的にもそう難しくは無いだろう。個人的には中の太鼓ドラム表・憎悪表・ドグマ表・ジョーカーよりも弱く感じた
中 懐中庭園に過去の竜シリーズの引用を所々挿入したような譜面。引用地帯は難易度が下がるため、懐中庭園や螺旋裏といった強レベルの高速譜面よりは1段階下がる。しかし8分複合は複雑であり、道中も決してやさしくない。後半の8分と16分の複合地帯は挑戦者レベルだと耐えゲー状態になるため、道中8分での細かいミスがあるとゲージが届かなくなってくる。そして最後にクリアを左右するのがラストの低速8分複合地帯。譜面研究をすれば対応はできるが不可ハマりすると一巻の終わり。決して弱にするほど弱くなく、中の太鼓ドラム表と近い難易度。
弱(上位)中上位の花束や太鼓ドラムなどと違い、ラスゴーまでまで8分主体で、一部に12分複合があるものの、さほど複雑ではない上に16分が少ない。ラスゴーは4Tを少し強化した感じの譜面で、密度も大きく上がり、多少のリズム難でもあるが。ラスゴー自体がそこまで長くない。ラストに多少稼げるところがあるので、その時にゲージがクリア寸前のレベルだったら。そこを使ってクリアも容易にできるのではないか。中上位の花束や太鼓ドラムと比較すると1段階くらい差があると思う。ラストしか譜面傾向は似ていないものの、4Tよりは微かに強いとは思うが、個人的に4Tは弱やや上位に感じるので、この譜面は弱上位相当に感じる。個人的には中中堅のvixtoryと同程度とはとても思えない。
中(中堅) 中盤とラスト以外はBPM300の速さでそれなりに複雑な8分が流れてくるし途中からは配色は単純といえど16分も混ざってくるしで弱とか中下位ではないかなと思った ただ中上位の太鼓ドラム表とか憎悪表と比べると16分が少なめだったり12分混じりのラス殺しがゲージを貯める観点では弱めで半速地帯で巻き返しも多少は効くからそれらよりは弱めの中堅かなと思う
中 16分中心なところは少ないとはいえさすがに弱はきつい。そもそもBPM300というのがかなり高速で、8分ながら複雑な複合が多く襲い掛かり、そこに大音符識別難が絡むので結構慣れにくいと感じる。ゲージを貯めやすい部分はそれなりにはあるので上位の憎悪表よりは楽だと思うが、終盤には12分と16分が絡むなど殺しにかかる部分も結構あるので中堅は堅い。
中 言うてアンリミテッドゲームスとさほど難易度は変わらないと感じる。BPM300で後半から終盤を乗り切るのは少なくとも弱の範囲者ではなかなか難しいと思われる。特筆すべき何かがある譜面では無いと思うけど、純粋に中の地力が要求される譜面だと感じる。(一応誤解があるといけないので、弱の評価に対して中上位のアンリミテッドと難易度があまり変わらないと言う上向きの言い回しとなります)
中 存外弱票が多くてびっくり、アンリミより普通に難しいし☆9詐称の高速譜面の面々(ファントム裏とか)と同段階とはとてもじゃないが思えない。特に終盤なんかはBPMの暴力によって強以上の難易度はありラストもラストで急に減速するので見た目以上に通りづらい。花束表とかドグマ1表とかに休憩と視認難を追加したような譜面、またはガラクタ裏をそのまま早回しした譜面とも取れなくもない。
終了(結果:中)