議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(むずかしい★×7) / 1515

2810 コメント
views
1515
名前なし 2020/01/30 (木) 21:17:59 227c4@987c3

議論ツリー

通報 ...
  • 1516
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:18:48 227c4@987c3 >> 1515

    Unite The Force

    1547
    名前なし 2020/01/31 (金) 13:05:17 修正 4f145@9c3fb >> 1516

    弱(個人差この譜面タイプが苦手な人で中)ゴーゴーの16分3打面+単音縁の連続が難所で、そこのノーツの割合も大きめ。ちなみにこれはむずかしい☆6強クラスの千本桜にも言える事である。16分は7連打単色まであるものの目立って複合などは無く、リズムの取りづらい配置も無いためやりやすいと言えばやりやすい。☆6基準で千本桜を詐称+だと思っている人の中にはこの譜面が中寄りに感じる人もいるのかなと。

    1557
    名前なし 2020/02/01 (土) 08:51:39 181e7@1928c >> 1516

    弱(中寄り) 37〜38小節と50小節以外は適正者からしたら稼ぎになるだろう。その上にリズムも取りやすい。ただしノーツの少なさで1ミスがクリアに響きやすいことには注意。

    1623
    名前なし 2020/02/07 (金) 17:22:59 bc01b@a614f >> 1516

    終了(結果:弱)

  • 1517
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:19:12 227c4@987c3 >> 1515

    行かないでイカロス

    1558
    名前なし 2020/02/01 (土) 09:04:39 181e7@1928c >> 1517

    強 やや局所難気味な体力譜面。16分は単色の3連打しかないが、連続して出てくるところもある。また、16分はほとんどが長い8分と隣接している。何よりキツいのが36〜44小節目。8分の70連打(16分+8分を合わせた打数)が襲いかかり、体力を持っていかれる上に、配置が規則的すぎて逆にゲシュタルト崩壊する。8分の70連打を叩き切る頃にはとっくに腕が疲れていて、ゴーゴーも長いフレーズが多く、稼ぎとは言い難い。チルノの第二ゴーゴーがずっと続くような譜面だ。

    1568
    名前なし 2020/02/04 (火) 23:57:45 227c4@987c3 >> 1517

    中(強寄り) 中盤の長複合も難所だが、16分の割合も高い。エンドリをかなり強くした譜面

    1573
    名前なし 2020/02/06 (木) 17:29:21 3a649@4ac6e >> 1517

    中 おにみたいに中盤から難しくなる。前半こそ簡単で中盤からも繰り返し多めだが、前半の割合が低いこと、後半の密度とソフランで難しくなっている。8分も長め。

    1614
    名前なし 2020/02/07 (金) 16:05:17 aa695@f7715 >> 1517

    強 長い8分やそれに隣接する16分、ゴーゴーのソフランなど☆7にしては強い要素がてんこ盛り。BPMもそこそこあるうえ長い8分のあとに密度高めのソフランが来る。稼げるところはあるゆえやや局所難気味だがそれでも中の体力譜面の面々よりかなり強い。草薙の一段下くらいが妥当か。

    1639
    名前なし 2020/02/08 (土) 14:27:07 bc01b@c4787 >> 1517

    終了(結果:強)

  • 1518
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:19:37 227c4@987c3 >> 1515

    桜花爛漫

    1556
    名前なし 2020/01/31 (金) 22:12:20 修正 b96e3@4ddef >> 1518

    中 愛想笑いや竜と騎士、東京ソーダあたりの物量譜面と大差ない。16分の登場する形や長めの8分など、割と標準的な★×7といったところか。第2ゴーゴー以外が簡単なチルノよりもワンランク上かなと

    1567
    名前なし 2020/02/04 (火) 23:46:32 227c4@987c3 >> 1518

    中(強寄り) 複合はないものの、16分が多く、それなりの体力譜面。春竜と大差ないくらい

    1622
    名前なし 2020/02/07 (金) 17:22:39 bc01b@a614f >> 1518

    終了(結果:中)

  • 1519
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:19:50 227c4@987c3 >> 1515

    Gloria

    1528
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:44:04 b96e3@4ddef >> 1519

    強 BPM222から繰り出される数多くの8分複合。たまに厄介なやつもあったりするが、基本的には単純なものが多い。速さなど総合的にみるとG意識過剰やアサガオの上って感じ。パンごはんよりも難しく感じるが、あちらが個人差出やすいことを考慮して、意見としては強。

    1533
    名前なし 2020/01/30 (木) 22:18:50 4f145@fcdaf >> 1519

    中寄り強 16分のない譜面において、この難易度評価はやや過大に聞こえる可能性もあるとはいえ、2-2複合の始めに縁や面を1つ入れるだけで体感難易度変わるな。とか、この速度ならではの脅威に気づく。黒薔薇むずかしいの完全上位互換。

    1546
    名前なし 2020/01/31 (金) 08:43:21 227c4@987c3 >> 1519

    強 16分ないし単純な配置も多いが、時折ひねった配置も出てくるので安易な気持ちでやったら痛い目に遭う譜面。 フリーダムの強化版といった感じで、あちらのクリアが安定したらやってみるといいかも

    1550
    名前なし 2020/01/31 (金) 18:02:06 3ef52@7d24f >> 1519

    強 短い複合が多いとはいえ種類やパターンはたくさんあり、ノーツもそこまで少なくないので体力も技術もそれなりに必要。厄介な複合もたまにあり、Gの上っていう印象が強い

    1620
    名前なし 2020/02/07 (金) 17:22:19 bc01b@a614f >> 1519

    終了(結果:強)

  • 1520
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:20:45 227c4@987c3 >> 1515

    The Magician's Dream

    1529
    名前なし 2020/01/30 (木) 22:03:58 4f145@fcdaf >> 1520

    中寄りの強 この速度からの単音+16分ラッシュは辛い。あの部分だけで言えば蟹蟹より辛いが、そこ以外は基本的に8分複合の変拍子譜面。

    1552
    名前なし 2020/01/31 (金) 19:35:45 227c4@987c3 >> 1520

    強(詐称寄り) 終盤のラッシュは詐称+並みだが、ゴーゴーも16分が多かったりと体力的にもそこそこキツいし、8分も単純ではないが、KUSANAGIと比べても体力面では比較的楽なので、ギリギリ詐称まではいかないライン

    1554
    名前なし 2020/01/31 (金) 21:43:51 181e7@1928c >> 1520

    中 ゴーゴーは辛いけどそれ以外は驚くほど簡単。いわゆる六兆年やうそうそ時、さちさちのような局所難でそれらとほぼ同格に感じた。個人的には六兆年もさちさちも中でいい。

    1559
    名前なし 2020/02/01 (土) 18:00:57 ca73b@5bc70 >> 1520

    中 ラストが難しすぎる。それ以外は16分単発のゴーゴー、16分ない★×6並の非ゴーゴーと易しめ。ただラストの鋭さはかなりのもので詐称+まっしぐらで回復も出来ない。とはいえそれまでで十分稼げるから16分さえ拾うことが出来れば大きくは削れない

    1643
    名前なし 2020/02/10 (月) 20:27:46 3ae14@97825 >> 1520

    中 ラス殺しが適正者殺しどころか★8適正者でも初見では叩き切るのは難しいと思うが、それ以外は16分は単体しか出ず8分複合も短いので★7としては中堅くらいの難易度に収まる。

    1649
    名前なし 2020/02/11 (火) 00:07:42 979e8@3922e >> 1520

    終了(結果:中)

  • 1521
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:21:11 227c4@987c3 >> 1515

    さよならワーリャ

    1551
    名前なし 2020/01/31 (金) 18:13:31 227c4@987c3 >> 1521

    弱 偶数もそうだが全体的に16分が多いが単色だらけな上にBPMが低い。 白鳥の下位互換

    1561
    名前なし 2020/02/01 (土) 18:04:03 ca73b@5bc70 >> 1521

    弱 遅めの16分大量譜面でマリオネットピュアよりは強い。やや叩きにくい上に16分がかなり多めだが遅さの影響で中には届かないか

    1619
    名前なし 2020/02/07 (金) 17:21:42 bc01b@a614f >> 1521

    終了(結果:弱)

  • 1522
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:21:42 227c4@987c3 >> 1515

    G意識過剰

    1527
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:38:49 b96e3@4ddef >> 1522

    中 様々な8分が終始襲いかかり、ゴーゴー後半の長複合は高速8分譜面の中ではトップクラスの難解さ。16分こそないが、16分がある譜面とはまた違った難しさがある。標準的な★×7といった印象

    1531
    名前なし 2020/01/30 (木) 22:09:52 修正 4f145@fcdaf >> 1522

    中 黒薔薇むずかしいの正当強化+α譜面。6分+8分複合の精度崩しや、複雑に絡む逆手必至の長複合は中々。黒薔薇と比べると☆2つ程度上とみてここ。おになら☆5強クラス。おにだと黒薔薇むずかしいとの差は縮まり☆1〜1.5つ程度分こちらが上。

    1548
    名前なし 2020/01/31 (金) 13:40:59 修正 181e7@1928c >> 1522

    中(の真ん中) ★7の標準的な高速8分主体譜面。16分はないが、8分の長複合が多い。ぐでたまぷちょへんざ鬼(おに★4強)よりBPMが速い分、あちらよりは強い。おにだと★5中と★5強の間くらいか。

    1549
    名前なし 2020/01/31 (金) 17:59:52 3ef52@7d24f >> 1522

    中 8分までと言ってナメてかかると危険。8分は種類長さともに豊富であり、時折厄介なものも現れる。物量で押してきているFDとは対照的にこちらは技術メインか

    1617
    名前なし 2020/02/07 (金) 17:21:26 bc01b@a614f >> 1522

    終了(結果:中)

  • 1523
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:23:52 227c4@987c3 >> 1515

    SORA-Ⅱ グリーゼ581

    1530
    名前なし 2020/01/30 (木) 22:05:43 4f145@fcdaf >> 1523

    逆詐称(☆6基準で中) 12分のリズムはどうですか?8分や16分とは違う独特のリズムなので慣れるまで頑張って下さい。

    1534
    名前なし 2020/01/30 (木) 23:36:58 5eae3@6e65f >> 1523

    弱(中寄り) 12分がBPM216の8分であり、それも2,3連打メインで分業でも困る場面が無い。こう考えると易しい気がするが、いかんせんこのレベル帯では近い譜面がなかなか無いため、リズムを大きく勘違いしないかが心配。

    1560
    名前なし 2020/02/01 (土) 18:02:35 ca73b@5bc70 >> 1523

    中 独特なリズム+様々な複合。12分でやや叩きにくいことや複合が多いことを考えると逆詐称はキツいかなと。昇格して下位だってあったのもちょっと引っかかる

    1563
    名前なし 2020/02/02 (日) 07:27:09 227c4@987c3 >> 1523

    弱 BPM216の8分メインの配置が次々と襲ってくるので慣れないと困惑するが、配置自体はそこまで難しくはない。 ツンデレよりやや簡単なくらい

    1564
    名前なし 2020/02/02 (日) 07:55:13 181e7@1928c >> 1523

    中 鬼と同じく12分主体で、鬼を簡略化したような譜面。弱以下だとリズムの取りづらさや複合の多さ的に収まらないと思う。

    1655
    名前なし 2020/02/14 (金) 12:19:44 36fea@c5c0a >> 1523

    終了(結果:中)

  • 1524
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:24:59 227c4@987c3 >> 1515

    SORA-Ⅵ 火ノ鳥

    1553
    名前なし 2020/01/31 (金) 19:50:47 227c4@987c3 >> 1524

    弱(中寄り)  これは個人差がかなり激しそうな譜面 序盤はエンドリの下位互換のような譜面なので適正者はここで稼いでおきたい。 中盤には密度が高いラッシュが襲いかかり、終盤には12分のハネリズムが来るが決して速くも遅くもないので、終盤でどれだけ出来るかが鍵になりそう。

    1565
    名前なし 2020/02/03 (月) 16:17:55 3a649@4ac6e >> 1524

    弱 変拍子のやらしさを思い知らされた譜面。譜面だけ見れば単純だが、見た目以上に叩きにくい。譜面パターンが多いのも難易度上げている要因だろう

    1566
    名前なし 2020/02/03 (月) 19:29:30 修正 181e7@1928c >> 1524

    中(強寄り) この譜面パターンの多さ+変拍子+物量で弱はあり得ないと思う。正直強でもいいくらいに感じた。難易度を上げるのは譜面パターンの多さと変拍子だけではないと思った。個人的に中寄り弱の農営の一段階上が妥当に感じる。

    1654
    名前なし 2020/02/14 (金) 12:19:24 36fea@c5c0a >> 1524

    終了(結果:中)

  • 1525
    名前なし 2020/01/30 (木) 21:25:51 227c4@987c3 >> 1515

    SORA-Ⅶ シグナスウォール

    1532
    名前なし 2020/01/30 (木) 22:11:50 4f145@fcdaf >> 1525

    中 この速度の変拍子16分縁の切れ味は予想以上に鋭かった。大音符面と小音符縁の混じるゴーゴーもそこそこに難しい。

    1555
    名前なし 2020/01/31 (金) 22:06:18 b96e3@4ddef >> 1525

    中 見た目簡単そうに見えるが実際は譜面パターンが次々と変わっていて付点配置も多いからかなり叩きづらい。ラスゴーは16分こそないものの付点配置だらけ。その他の稼ぎを考慮しても弱じゃ収まりきらないと思った

    1562
    名前なし 2020/02/01 (土) 21:01:02 5eae3@6e65f >> 1525

    中 珍しいリズムが多々あるが、代わりに低密度な区間も多いため、認識の困難性によりクリア失敗させるには少し足りないくらいな印象。夜想曲Op.9-2ほど人を選ぶような譜面ではなさそう。

    1592
    名前なし 2020/02/07 (金) 08:22:47 20622@8e359 >> 1525

    終了(結果:中)