提案 めたるぽりす表、ドキドキ胸キュンおまつりタイム、ひよっこファンタジーの低レベル表記(ドキ胸は個人差表記もかねて)。めたるぽりす表は少々めんどくさい配置が多いが終盤の3つの長複合以外単純な配置で☆8適正者でも稼ぎに出来る配置が多く変拍子とかのおかげで☆9になってるような譜面だと感じたし個人的にはボーダークラスだと思う。ドキ胸は前半の加速前まではどんだけ高く見積もっても☆8中位しかなく☆9の譜面としてはかなり単純。加速後はBPM212と早く16分が結構な数で出てくるのでかなり忙しいが配置自体は前半とほぼ変わりはなくまだこの速度だと高速譜面が苦手ではない限り対処はしやすいと思うが偶数が結構な数出てくる上に高速譜面が苦手だと地雷になりかねないのでこれに関しては個人差もありかなと思うが個人的には強上位のChocoChiptune.より少し強い程度で低レベルでいいと思う。ひよっこファンタジーは24分や長複合、低速と厄介な位置があるがそれ以外はエンドリ譜面と叩きやすく16分ラッシュが少なかったり偶数で崩しに来る配置が少なかったり簡単な配置が多くノーツ数もこの手の譜面としては少なく体力は意外と持つし難所もそこまで叩きにくい配置でもなく弱の体力譜面としては弱い方かなと思う。個人的に逆詐称だと思うHV裏より少し強い程度だと思う。
通報 ...
凍結されています。
めたるぽりすは反対。ドキ胸は賛成。ひよっこはノーコメント。めたるぽりすは全体的に変拍子でめんどくさい配置が多く前半やサビの8分がまあまあ複雑だったり風船が重いせいでその後の音符の巻き込み不可が出やすかったり、他の曲にはあまりない難しさをたくさん持っている印象を持つ。またラストにかけて物量が上がっている影響もあり体力面もそこまでバカにできず個人的には中堅レベル。ドキ胸は全体的に複合はかなり単純で特に前半はBPMもそこまで高くないのでかなり稼ぎにしやすい。後半はBPMが上がるが前半とほぼ配置は変わっていないのでそこまで脅威にはなりにくく連打の影響で体力が削られやすいから弱にいるようなものかなと。個人的には弱の中では最弱レベル。個人差は微妙だけど得意な人は星9最弱ぐらいに感じそうな譜面で苦手な人は星9弱〜中あたりに匹敵する譜面だと思うので一応賛成。
ドキ胸は反対、ひよっこは賛成、めたるぽりすはノーコメント。ドキ胸は前半までは☆7クラスの譜面が続きここは稼ぎとすることが出来るが、連打で体力が奪われる中で後半の配置(個人的にはメガロバニアよりもずっと難しいと思っている)を配置を叩かされ、さらにそこでも連打で体力が持っていかれるので前半で譜面は慣れていてもキツイと個人的には思った。正直あれの方が近いまであり弱でも中堅クラスかと。ひよっこは長複合と24分が難しいだけの局所難で、他はエンドリ譜面で、若干速度が早いが配置自体はエンドリより少し難しい程度。ただノーツ数が若干少なめなので、ミスがやや痛いという意味では逆詐称降格は躊躇うけど、弱下位のティルナノグや電子ドラムとかと大差ないくらいで弱では弱め。
ドキ胸のみ賛成。確かに連打は多く体力は持っていかれるが曲の半分以上が稼ぎで、なおかつ後半も複合は◯◯●と◯●のみ(後は全て単色)なので低レベル、個人差ともに賛成。
めたるぽりすは見送り、ひよっことドキ胸に追加。