議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×9) / 6049

8854 コメント
views
6049
名前なし 2021/03/30 (火) 13:11:30 ed782@11172

提案 仙酌絶唱のファンタジア、ナイトオブナイツ 弱→逆詐称 前者は難所はまあまあだが長めの長複合がなくその複合も繰り返しだし難所以外は☆8適正者なら稼ぎにしないとおかしいレベルで難所も全く叩けないって程高難易度でもない。正直カラメルタイムの方が難しいと思ったし、弱上位のルカルカ表と☆1個分の差もないかと。後者は達人譜面は普通に☆9クラスだがクリアラーだと玄人譜面に相手するケースが多く玄人譜面以下は一曲を通してエンドリ譜面で叩きにくい配置はない。個人的にはクリアを目指すにあたって達人譜面に分岐するには2回くらいで十分だと思うしそれ含めてもShine裏の方が難しいかと。

通報 ...
  • 6051
    名前なし 2021/03/30 (火) 14:59:16 52618@cb03d >> 6049

    ファンタジアはノーコメント、ナイツは反対 人にもよるがナイツは意外とクリア段階でも達人譜面に行きやすく1曲を通して分岐判定の数も結構多いので2回で済むとは到底思えないな。普通譜面はたしかにエンドリくらいの難易度だが普通に落ちたタイミングで稼ぐと玄人すっ飛ばして達人に行くってパターンがほとんどだと思う。玄人も玄人で☆8として見るにはかなりの物量譜面で全譜面とも長複合こそないけどやっぱり分岐の甘さや配置を覚えるのが難しいという意味でShineや天妖よりは上だし弱でいいんじゃないかなって思う。

  • 6052
    名前なし 2021/03/30 (火) 16:33:15 5a58a@3e44d >> 6049

    ナイトオブナイツは反対。自分も個人的に割と達人譜面を相手にすることが多かった。分岐譜面あるあるだが普通・玄人維持だとゲージが重いせいである程度精度を取らないといけない、でもそうすると達人譜面に移行する可能性が高くなるのでそちらへの対処能力も幾許かはいるって意味では天妖より難しく、弱でいいと思う。仙酌はノーコメント。

  • 6053
    名前なし 2021/03/30 (火) 18:24:48 1465a@8a6a5 >> 6049

    ナイトオブナイツは反対。私も玄人以下はほぼ行ったことがない人ではあるので分岐は割と甘めで達人譜面に行きやすく上の方のいうとおり少なくともそれに対処できる力が必要という点でも逆詐称だと強いだと思うし、達人譜面は全体的にノンストップで体力も相当なもの。また複合は16分5打が中心ではあるがその種類も多いし偶数や24分などそれなりに叩きにくい配置も多いため少なくとも天妖ノ舞よりは強く感じる。弱の中でも最下位クラスまではいかない印象。他はノーコメントで。

  • 6056
    名前なし 2021/03/30 (火) 23:42:37 092a2@57ac3 >> 6049

    仙酌絶唱のファンタジア、ナイト・オブ・ナイツともに反対。仙酌はラス殺しがまず☆8としてみてもかなり強めで、わんにゃーなどのように後に回復地帯が無いので逆詐称には落ちないかなと。ナイト・オブ・ナイツはクリア帯でも結構達人譜面を相手することが多く、譜面も忙しく叩きにくい5連打の配置も多いので個人的にはむしろ弱上位。(ツリー指摘ありがとうございます)

  • 6059
    名前なし 2021/04/01 (木) 03:58:08 修正 3707a@6a972 >> 6049

    ファンタジアは賛成、ナイツは反対 ファンタジアは開幕とゴーゴーこそそれなりだけど他は中盤の16分→12分→16分の箇所を除いて★×8弱〜中程度、ロストワンやエターナルよりは弱く個人的逆詐称のグリブレ裏と同程度だと思う。ナイツは玄人でもエンドリと1段差(★×8強上位)はあると思うし達人に至っては24分+厄介な配色の5連打で体力をかなり消耗するのでむしろ中寄り、分岐がそれほど辛くない事を考えると逆詐称とまではいかないかなと。

  • 6070
    名前なし 2021/04/06 (火) 17:08:49 5a58a@3e44d >> 6049

    仙酌は明日から開始、ナイトオブナイツは見送り(提案禁止は4/25まで)

    6074
    名前なし 2021/04/07 (水) 15:44:56 5a58a@3e44d >> 6070

    議論できる方開始