名前なし
2021/05/03 (月) 18:59:07
5a58a@3e44d
提案 ケチャドン2000達人譜面 強→中
分岐開始までは言わずもがな★×8レベルの稼ぎだけど、それ以降も、ノーツ数が少ない、速度が速いとは言えほとんどはツンデレやカノンなどの同傾向の譜面が安定して捌ける程度の実力があれば、後半の5連打も含めて処理出来にくいものは少ないと思う。前者は逆詐称、後者は中に感じる自分からしてみれば、ツンデレと3段階も差がつくとは思えず、ノーツ数の少なさを考慮しても精々2段階くらいで収まると思う。
通報 ...
凍結されています。
反対 むずかしい紫薔薇を強化したような結構複雑な8分複合と16分の絡みが厄介で、そこまでの不可が0でも不可ひとつで崩れるし、フルコン圏内からノルマ落ちもある。普通譜面なら白鳥よりもやや速い程度なので弱〜中で構わないが流石にこの譜面はそのままでよい。
追記、
ハネリズムの方の譜面であれば賛成。
最終ゴーゴー直前までの配置はおに☆8レベルで、さらに分岐以前がそれよりも更に易しいので、イグニスの如きBPMで偶数打が乱れ打ちされる最終ゴーゴーでも立て直しが効かないほどゲージが削れない。逆手を多用する複合もあまり見られないのもポイント。
記憶が正しければ達人譜面では16分は1度も出てこなかったはずです
賛成。上の人もしかして玄人譜面と勘違いしてる?まあそれは置いといて分岐前までは☆8クラスで稼ぎになるし分岐後はほぼノンストップではあるがそれでもハンドオーバーや儚姫表よりちょいむず程度だしあれらと同段階は流石にないと思うし個人的に詐称+でいいと思うピコマピより少し強い程度だと思ってる。
すみませんが、これに意見くれた方はなるべくツンデレの意見も言ってくれると助かります。
反対 前半はかなり簡単だけどフルはもちろん結構精度取らないとクリアに役立つレベルの稼ぎにはならないしどっちにせよ稼いで耐えるゲームにはできない。分岐後は音取りが微妙にズレてるような感じの複雑な12分+8分の絡みで見た目以上に可や不可が出るわ出るわで総ノーツも502とかなり少ないため1回の可、不可がめちゃくちゃ重い、仮にラスゴーまで全良したとしてラスゴー前最後の一打でノルマに乗る感じになるのでクリアの段階では100%ラスゴーで耐えるゲームはできない、しかもラスゴーは単なる繰り返しではなく尻上がりのように難易度が上がっていくので耐えるにはかなりの高速ハネリズム耐性が必要。正直な話儚姫よりリズムが取りづらく速度もこちらがはやい分難しいと思っててラスゴーに限ればまず間違いなくイグニスより難しいゆえ逆に詐称またはそれ寄りとすら思ってたりする。仮に落とすとして弱下位クラスと思ってるツンデレとは2段差離れてるべきだしオフロックとは☆2個分の差がないと納得できない。下の方へ、稼ぎが前半に集中しててノーツが少なくて分岐後は終始高速ハネリズムとかいう個人差要素片っ端から集めましたみたいな譜面だから個人的に詐称だけど今のままがいいと思ってます。あと言うなればBPM240の高速ハネリズム譜面が☆8とはオフロックがそれこそ中や弱に降格しない限り少々無理があると思います。
賛成 大体第2ゴーゴーまで★×8くらいで配置も一定。16分が無い分他よりも高速処理は要らないし、12分も最大5連打までしか現れない。こういう高速ハネリズム譜面って24分ギチギチの低速ハネリズム譜面よりも見やすいし、12分もほぼ2連打。それに詐称だと思うならここは賛成して詐称って意見出せばいいと思う。他の意見や個人差を考慮して忖度するのは必要ない、ここは自分の素直な意見をぶつけ合う場所。
反対 後半の速いところは、単純にスクロール速度が速い上に、毎回微妙に変わってるため、かなりの高速耐性がないとなす術もなく、今まで稼いだゲージが無駄になるほど削られる。個人的にはスマイル・イグニスと同じぐらいの感覚なのでむしろ詐称寄り。
明日開始します。
開始