かなり多いが提案 ファウナ、インゾネ、聖徳たいこの高レベル表記。ワタリドリ、キラメキラリ(旧譜面)の☆8中レベルの表記。Heaven`s Rider 強→中 ファウナは中速ながら偶数や24分が多くソフランでやや見にくかったり3拍子もあって叩きにくく休憩が少なく密度もそれなりにあるため昇格かは微妙だが中にしてはかなり高いレベルの総合力譜面と感じた。インゾネは中盤の発狂が凄いがそれ以外にも16分のラッシュが案外きつかったりたまに現れる崩し要素も馬鹿に出来ないと思った。ただ単純な配置が多いため昇格まではいかないが高レベルはありかもと思った。聖徳たいこは中盤の166コンボある高速地帯が厄介だが序盤と終盤の逆手や偶数のせいで思ったよりゲージが伸びない印象があり目立った休憩もないため体力的にキツイ。一応これ普通譜面のみの評価だが、達人譜面だとあの地帯が偶数や逆手長複合とか密度が高いため正直達人譜面の評価なら強でもいいかと思うし普通譜面なら個人的に強上位のホイッスルの一個下で高レベルはありかと。ワタリドリは遅いくせに24分や12分といった崩しがなくラスト以外は短めの配置ばかりで叩きやすい配置も多め。ラストは厄介だがそれを加味してもおどるポンポコリン裏と同じく乙女解剖裏を超える難易度でもないかと。キラメキラリは終盤に5連打が現れるが配置自体はエンドリ表らと何ら変わりなくあちらがクリアできていれば問題ないかと。ヘブンズは発狂がきつい上に偶数で精度が取りにくいが偶数が繰り返しである上に物量もそれほど強くもなくBPMも大して早くもないのが救いで、もしこれがBPM160あったり物量があったら強でもよかった感じがするがこれくらいだとまだ強だと弱い感が。正直NoWay裏と1段階差ないと思うしファウナとインゾネと大差ない気がするし強下位のカグツチの0.5段階下くらいだと思った。
ワタリドリとキラメキラリに関して言えばもう少し下げてもよいかと思う。ワタリドリはBPM揺れこそあるものの、リズムが読みやすく複合もridge同様腕が勝手に動いてくれるくらい直感的に認識できるので実質サタデー太鼓よりもクリアは易しく、☆7詐称のロキやキミズモードと大差無いと考える。キラメキラリはエンドリと速度が同じで、あちらよりノーツも少なく、複合も易しいことから実質あれを☆8強と見たとしてもかろうじて中レベルになるため、問題なく☆8弱レベルであると思う。オリオンをなぞるやブレボルよりやや上レベルで☆7なら詐称+にかかるか掛からないくらい。
ワタリドリは賛成。キラメキラリはギリギリ反対。ワタリドリは偶数で攻めてくる所は多いがゲージが一気に削られる配置というわけでもない。またこの低速にありそうな12分や24分もないということを考えると提案者様と同じく乙女解剖よりは下。ただこれより長複合も比較的シンプルで偶数の数も少ないロキクラスは流石に言い過ぎ。キラメキラリは私が苦手なだけかもしれんが全体的にノンストップで体力も割と使う上に16分複合も素直ではあるが油断できない配置が意外と多く感じ、エンドリや筋肉よりは上に感じ、ギリギリ星8強クラスはある。
インゾネは賛成。FAUNA、キラメキラリ、ヘブンズは反対。残りはノーコメント。
まずインゾネは局所難地帯もさることながらそれ以外の場所でも結構な体力を使う物量地帯が多くを占めており油断できない。その配置が単純なので強下位の時空庁には及ばないが中では上位だと思った。FAUNAは24分こそ多めではあるが、速度も並であるため基本的な配置はそこまで叩きにくいものは少なめ。またノンストップというわけでもないためまだカンタービレ裏よりはマシで真ん中よりは上だと思うが上位までは行かないと思う。キラメキラリはほぼ↑さんと同じ。エンドリシリーズや筋肉に比べ体力を使わされる配置が多い、またdkkkdなどの配置が連発する地帯は★×9に近い難易度であるため、その2曲よりは難しく自分は★×8強でも下位ではないと思う。ヘブンズは発狂地帯以外もリズムがかなり取りにくい配置が多くなっていて、特に終盤では24分が連発し更に難易度を上げている。発狂地帯も16分である程度カバー出来るNoway裏とは違い全体難気味なため個人的には1段階差はあっていいと思う。
FAUNAは賛成。 ノンストップで体力と集中力が必要な上に、24分が頻発し複合も多く、16分と絡む捌きづらい配置も多い、3拍子でリズムが掴みづらいと中にしてはなかなか骨がある譜面で、個人的には強相当だと思っている。 他はノーコメント。
聖徳たいこは賛成。ワタリドリは条件付きで賛成。キラメキラリは反対。後はノーコメント。聖徳たいこはどうして今まで付いてなかったのか謎レベル。中盤地帯の難易度もさることながら全体的にレベルが高め。 ワタリドリは☆8中レベルだと思うけれど終盤の長複合は☆9でも弱くないので要注意と記述してくれるなら賛成(他は確かに提案者さん達の言う通りだけど長複合をなめて失敗した人を見たことがあるので)。 キラメキラリはノンストップだしギターソロの長複合など侮れないところも多い。ギリギリ☆8強下位クラスはあると思う。
聖徳たいことFAUNAは反対、ワタリドリとヘヴンズは賛成。聖徳たいこは高速地帯はほぼ★×10だが他が★×8中の高密度譜面に若干厄介な複合をちょいちょい加えたような譜面。休憩こそ少ないが、24分が序盤の低速にしかないことや高速地帯が繰り返し気味、道中がやや単純なことを考えると上位ってほどでもない。FAUNAもノンストップで3拍子だが複雑な複合は皆無で24分もほぼ4連打。ぶっちゃけ総合力譜面というよりはほぼ体力譜面であり、感覚としてはジブリ裏やDON’T CUT裏と同等の中中堅。ワタリドリは後半にいくらか★×9並の複合があるもののそれ以外はほぼ★×8中。難所の複合も奇数打ということを覚えていれば楽にはなる。ヘヴンズはリズムこそ取りにくいものの発狂以外は短い複合ばかりでノーツもそれなりにある。紛らわしいものが少しあるがクリアには影響しないので降格に賛成、ノーウェイ裏は元弱の中下位なのであんまりアテにならない気がする。
インゾネは賛成。FAUNAは反対。それ以外はノーコメント。インゾネは発狂に目が行きがちだが、それ以外の地帯も長めの複合によるラッシュがあったり少し複雑な複合があり密度も結構高いので全体難な印象。稼ぎが全くないわけではないので強だと浮くが、中では高レベルだと思う。FAUNAは24分が多く、そう考えるとコンボカッターになりやすい場面が結構あるのでフルコンボ難易度はやや高めだが、クリア難易度だけに限れば16分が全部単調で短い分現時点で高レベルの大空やカンタービレ裏より易しい。中では真ん中~少し上位かという位置付けで高レベルをつける程ではないと思う。
表記はワタリドリとインゾネ、聖徳に追加、それ以外は見送り。ヘブンズの再議論は明日から実施します。