議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×9) / 8250

8854 コメント
views
8250
名前なし 2022/10/08 (土) 15:07:04 50658@60542

提案 ⓵めたるぽりす表 弱→逆詐称 ⓶めたるぽりす裏 中→弱 ⓵は400コンボあたりまでが、星9はおろか星8でも弱い。400コンボ目あたりから徐々に難易度が上がっていって最終的には星9中レベルくらいにはなり、全体的に五連符中心で、dddkkkdkdなどのやや複雑な複合もあるが、その難所自体が短いうえに。星8でも弱い地帯がノーツの大半を占める。⓶は単純な体力譜面で技術要素が殆どない。中上位とされているアスノヨゾラと1段階差があると思うし。同じ物量譜面でも、前半は弱いが、後半が忙しいうえに複合も多彩なよくでる2000と同レベルだと思い、これとよくでるが別枠とされているのは少し違和感。

通報 ...
  • 8252
    名前なし 2022/10/09 (日) 09:18:14 1228e@fa966 >> 8250

    表はノーコメント 裏は反対 この譜面、地味に平均密度が7.7打もあり当然4分以上の休憩は一切なくBPM170も決して遅くはなくむしろそこそこ高い方。12分の崩しやラッシュの長さ、交互推奨の配置を考えればアスノヨゾラと1段階離れるのはいささか疑問。紅とかとは2段階差はあるべきだと思うし中でも決して弱くないと思う

  • 8253
    名前なし 2022/10/09 (日) 19:17:16 b018c@64538 >> 8250

    ①は議論は賛成、②は反対。表は裏に比べれば変拍子の影響はそこまで大きくなく、提案者様も言うように前半は★×8レベルの譜面(風船が重くて巻き込む可能性があることを除けば)。ただ、それ以降は複合のレベルが上がったりと変拍子の影響は少なからず出るようにはなるためギリギリ★×9の面目はあるかな、という感じ。個人的にボーダー付近、かつここで議論したことがない譜面でもあったはずなので議論自体はしてもいいと思う。裏はノンストップであるために変拍子の影響がかなり大きく感じる。24分は存在しないが単純に体力面は強く、複合自体は単純なものが多いが12分で崩してきたりと結構油断ならず、さらに変拍子が絡むとなるとミスを犯しやすい譜面になっている。下位ではあると思うけど個人的に中に上げてもいいかもくらいのダンスト裏よりは上かなと思った。

  • 8255
    名前なし 2022/10/10 (月) 04:05:26 修正 8a3ee@bf49b >> 8250

    表は中立、裏は賛成 表は譜面だけ見れば概ね提案者さんの言う通りなんだけど裏に比べると変拍子の影響を受けやすいのが少々厄介な点、ボーダーラインではあるもののまだ弱でもいいとは思う。裏は技術面は言わずもがな肝心の体力面もそれほど強くない、ノンストップで高密度ではあるものの長複合無しラッシュも控えめだし配色も面寄りで叩きやすめだしで体力消費は言うほど激しくない、変拍子も表やラパスに比べれば結構マシ、体力的にも難易度的にも弱中堅相当の青薔薇とほぼ同じくらい(複合面はあちらが上で変拍子とノンストップな分の集中力はこちらの方が上って感じ)に思う。

  • 8257
    名前なし 2022/10/10 (月) 19:25:00 bedcf@b0742 >> 8250

    ①はノーコメントで②は反対。技術要素は確かにないけど約1分40秒もの間ノンストップで叩き続けるのは相当きつい。密度も★9全体で3位とかなりのもので弱の体力譜面ができたとしても主に体力面で返り討ちに遭う可能性が高い。しかも変拍子なため崩されやすく、弱の体力譜面とは一線を画すと思う。というか中でも弱くはない。普通にHHS2よりも単純な難易度では上。

  • 8258
    名前なし 2022/10/12 (水) 19:25:59 e93d2@0d617 >> 8250

    ①は中立、②は反対。①については譜面だけ見れば★×8でも通用しなくなく、リズム難でもないので弱だと結構簡単な方だが、変拍子があり後半にかけて難易度が上がるのが少々ネックかなと。②は体力面とか密度だけ見れば★×10でも通用すると思ってる。流石に複合が弱すぎるので総合的に見れば★×9にはなるが、少なくともこれが魔理沙や恋文より下はないと思う。

  • 8272
    名前なし 2022/10/16 (日) 22:37:56 b018c@64538 >> 8250

    ①は明日から ②は見送り(提案禁止~11/4)