カンタービレは賛成、ドラスピと3Q4Uはギリギリ反対、シルヴは下記参照。
カンタービレは長らく手を付けていなかったが、最近やって来たので投票すると、16分はほぼ全て単色で、グリブレ表と比べてラッシュの回数や長さは抑え目だが、付点8分や偶数連打によるリズム崩しが多め。総合的には若干こっちが下だと思うが、大差はないと思うので賛成(偶然にもその2曲が同じBPMだったので比較対象になり易かった)。ドラスピはやや弱寄り逆詐称のキレキャリオンと比べて速度は若干速いが8分複合の複雑さは意外とそうでもない上、一部だがパターンもある。また難所も演奏時間の長さの割には局所的なので、1段階も差が出るかと言われたら微妙なので高レベルも微妙。3Q4Uは確かに弱としては高レベルではあるが、中となるとラスト以外がちょっと弱く見える。個人的にシルヴは中のど真ん中という感じで、それに比べラッシュも16分は単色が多い分(最後の2つ以外は)マシなのかなと。なので中までは微妙だけど行かないかなと感じる。シルヴは前述の通り、個人的には中の中堅レベルと感じているので賛成としたいが、前回議論では中3(中堅、やや弱寄り、そこまで強くない)、強2(位置不明、中寄り)と、位置取りを含めて完全に二極化している。間を取って中やや上位で議決としたが、純粋な物量譜面でしかも超人気曲であることを考慮すれば、どっちかといえば個人差の方が良いかもしれない。多分緩和は個人差を含めないとこれ以上は無理だと思う。
通報 ...
凍結されています。