議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(むずかしい★×8) / 1127

2912 コメント
views
1127
名前なし 2019/06/06 (木) 01:12:27 c1818@2d3a6

デッド・オア・ダイ

通報 ...
  • 1128
    名前なし 2019/06/06 (木) 07:31:32 8cc01@7492d >> 1127

    難関 まずBPM240の16分はBPM120の32分にあたる。そして白鳥の湖鬼(★9弱)は16分が単色の3連打しかないが、こっちには16分の複合3連打と16分5連打まであり、しかも量も多い。そのため、少なくとも鬼★9弱あたりの難易度はある。

  • 1129
    名前なし 2019/06/06 (木) 12:50:17 ee141@359f3 >> 1127

    強 フルコン難易度は難関に入るレべルだが、8分の複合はそんなに複雑ではないためクリアはそこまでではない。難しい☆8〜鬼☆7適正の自分でも何とかクリアできた。

  • 1130
    名前なし 2019/06/06 (木) 14:47:59 修正 4ff8b@1856e >> 1127

    難関 (他社作品だが)冥を思わせるソフランや、白鳥表のお株を奪うラス殺しと、局所難気味な性格。難所の破壊力は、難コースとしては信じがたいレベルであり、仮に難所以外を普通コースと総取っ替えしても★8に余裕で残留させてしまうほどの存在感がある。だが、平地も16分(BPM240なので単発でも威力がある)が散りばめられており、決して甘くはない。平地に限ればまたさいたまや冷凍庫と大して変わらない、との意見もあるが、そもそもこれらは強なので、言い換えれば「平地だけで強相当」になる。強相当の平地に逸脱気味の難所が重なっているのだから、これはもう立派な問題児。難関入りしても十分やっていけると思える。

  • 1131
    名前なし 2019/06/06 (木) 22:03:18 e95aa@d90f4 >> 1127

    難関。ごほうびショップむずかしい最難関。同じごほうびショップであるアンデットや青鼠などとは難易度は段違い。BPM速いのに普通に16分が出てくる。ラストはなんとBPM240で16+8分複合。こんなの☆8じゃない。

  • 1132
    名前なし 2019/06/07 (金) 07:40:26 4f145@7849d >> 1127

    強寄り難関 隔離枠ほど譜面はおかしくないし、同じく難関の鳩やWii4の白鳥裏程の物量もないし、8分ばかりなので、イマイチ強さがピンと来ない可能性があるが、(複合難のヴェルデ、ゴモア、大音符難のガラクタの方が見た目強そうやな?)16分の数やひとつひとつの切れ味はかなりの物であり、見た目BPM60地帯のBPM240相当の16分も認識難であり、結局は「ともに」おに☆7最強格より少し簡単な譜面という意見が多い。☆8と言える最後のレベルの譜面であり、あと少し16分複合が多かったり密度が高かったりしていたら多分隔離枠と叫んでいた。ちなみに、私☆8に足を踏み入れたとき、☆8の譜面は大体こんな感じの体感難易度だった。(☆8クリア黒薔薇のみの頃)

  • 1138
    名前なし 2019/06/15 (土) 01:03:23 87f9f@69fc5 >> 1127

    終了しました(結果:難関)