議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(むずかしい★×8) / 1211

2912 コメント
views
1211
名前なし 2019/06/22 (土) 15:58:34 69aa5@1ebcc

議論ツリー

通報 ...
  • 1212
    名前なし 2019/06/22 (土) 15:58:47 69aa5@1ebcc >> 1211

    Pastel Sealane

    1215
    名前なし 2019/06/22 (土) 18:06:22 修正 4f145@f5ec1 >> 1212

    中(個人差逆詐称〜強まであるな)これに関してはゴリ押しでなんとかなると思えばクリアは容易に思えるが、単色の16分5打などは意外とリズムキープが難しく、更に微妙に16分ズレもあるので精度を落としすぎると不可の数が少なくても(不可90〜100)ノルマ落ちの危険がある。無論精度を高めるとなれば更に難易度は高い。単色が苦手な人はでたらめ。と言おうと思ったが、基礎的な5打複合が出来ない人にはむしろ逆効果。単色で存分に頑張って貰おう。

    1219
    名前なし 2019/06/25 (火) 01:59:37 4ff8b@93bcf >> 1212

    (提案者)中 メインとなる5-4は、形そのものが難コースでは珍しい上、頭が16分1個分ズレている。これは単発かつ単色であるからこそ脅威と言える。単発は周囲のランドマークがないことを意味し(これは5-4に限らずこの譜面全体に言える特徴、単発の怖さを再認識させる譜面と言えば大袈裟か)、単色は5-4のリズムキープを徹底して求めるからだ。これが何度も出てくるため、どうしても避けては通れない。また、5-4以外についても、16分複合を交えた3-2の連発、突如やってくる12分など、巧みにズレを誘発させる配置ばかりで、とかく癖が強い。最悪、稼ぎである8分複合や16分3連打さえも癖の悪影響を受けかねない。いずれにせよ、弱の面子ではかなり浮いており、サンセット(これは中寄りか?)や昼夜より一回り上、むしろ中のステゼロに近い難易度だと思える。

    1254
    名前なし 2019/07/11 (木) 06:25:52 e43f5@69fc5 >> 1212

    終了しました(結果:中昇格)

  • 1213
    名前なし 2019/06/22 (土) 15:59:00 69aa5@1ebcc >> 1211

    はやさいたま2000

    1216
    名前なし 2019/06/22 (土) 18:12:32 修正 4f145@c448d >> 1213

    強 単純に速度が速いので8分複合ですら慣れてない人には厳しいと思う。「BPMが50上がった程度でそんな大げさな事を…」と思う人も勿論大勢いると思うが、これに関しては運手に依存する面が強く、☆7から上がりたての人にやらせるべきではない。勿論所詮譜面はさいたまと言うこともあって譜面の繰り返しがある程度分かればどうって事はないのだろうが、それでも16分の切れ味を無視すると結局痛い目に遭う。練習曲は冷凍庫(または冷凍庫の練習)でどうぞ。

    1220
    名前なし 2019/06/25 (火) 02:26:46 4ff8b@93bcf >> 1213

    強寄り中 速けりゃ強いの筆頭格で、旧筐体時代は強豪と呼ばれたこともある。ただ現在、「違反速度(私はBPM240以上を目安としている)」を誇る面子の中に置いてみると、目に見えて規則的で対策を立てやすいことは言えてしまい、強である冷凍庫やチャーリーなどよりは幾らか見劣りして感じられる。しかし、逆に言えば「幾らかしか見劣りしていない」。良くも悪くもそれらよりフラットな分、休みが少なくなっており、持続力を問われるからだ(さいたまの性格がかなり活きている)。ともあれ、かつて強豪と呼ばれただけあり、弱に留まる譜面とは思えない。個人差はあると思うが、私には中の卒業試験(もしくは強の入試)に見える。

    1221
    名前なし 2019/06/25 (火) 08:39:55 69aa5@8b0f4 >> 1213

    中より強 ラスゴーも含め8分主体でラスゴーも繰り返しだがBPM250と高いので中よりは強のほうがしっくりくる。

    1223
    名前なし 2019/06/26 (水) 12:38:33 05fa0@c31ab >> 1213

    弱(中寄り) まあ確かに速いが、ひたすら8分音符かつ繰り返し譜面なので実際はるかに簡単に感じる。冷凍庫、ガラクタ、束ね等の強豪が名を連ねる強クラスとは一段以上下になるだろうが、χ談よりはちょっと強めかな。

    1224
    名前なし 2019/06/26 (水) 19:42:07 25209@975f6 >> 1213

    弱 最初の議論でも言ったけど、前半8分単色だけだしゴーゴーも繰り返ししかないから相当単純。16分も少ないからクリアに大打撃ということもない。GloriaやTO MAKE、パンごはんといった最低でも★×7強くらいあると思われる高速8分主体が出来れば挑戦可能圏内。

    1225
    名前なし 2019/06/26 (水) 19:47:38 f0573@697cf >> 1213

    強 16分は少なめで繰り返しが多いから簡単そうだがBPMが速いため体力的にきつめ。

    1228
    名前なし 2019/06/30 (日) 23:21:04 bc20d@46c79 >> 1213

    中 速度が速いため弱にしては強いが、繰り返しが多く8分の複合も複雑ではないため、実際にやってみるとそんなに難しくはない。束ね糸や≠MMの一段階下、χ談の一段階上が一番丁度いい位置だと思う。

    1238
    名前なし 2019/07/05 (金) 21:00:57 3ae14@948b2 >> 1213

    中 このBPMの8分を捌くのは★8に慣れたてでは厳しいものがある。複合も多いのでχ談と一段階差はつく。

    1256
    名前なし 2019/07/11 (木) 07:39:43 34af8@a211f >> 1213

    中(やや弱より) いくら単純とはいえBPM125の16分と同じ速度の複合を叩かせるのは★7卒業クラスでは流石に無理がある。前半は稼ぎになるとしてもトンカツ地帯は殆どが複合だからある程度高速耐性と複合処理力がないと厳しいと思う。

    1258
    名前なし 2019/07/11 (木) 11:19:54 9d8fb@b8894 >> 1213

    強よりの中 何故おにの方は繰り返しが多いとはいえ配置が難しいからと言う理由で詐称になったのにこっちは弱派で割れるのか理解できん。繰り返しが多くともBPM250で決して簡単では無い複合を何度もラッシュで浴びせられるから普通に難しい。ただ、ケチャドンよりはマシだと思うのでギリ中かなってとこ

  • 1235
    名前なし 2019/07/04 (木) 00:35:04 修正 e12de@c60ae >> 1211

    疾風怒濤

    1236
    名前なし 2019/07/05 (金) 19:52:54 35bb8@4ddef >> 1235

    強 中盤は束ね糸以上に精度が取りづらく、12分も速い。16分はないとはいえ、8分の複雑さ、速さによる認識の難しさからチャーリーレベルはあると見た。

    1237
    名前なし 2019/07/05 (金) 20:07:44 4ff8b@af09f >> 1235

    強 AIバトル組の中では恐らく一番強い。超高速リズム難は、BPMの近いχ談を逆詐称から弱に引き上げた大きな理由のひとつだが、こちらは性格の悪さに更なる拍車がかかっている。突如混じる12分はもちろん、6分も立派なカッターだし、低密地帯ですら精度破壊を誘いに誘う。また、ベースの8分複合が質、量ともに高く、前述のリズム難と相まって16分不在のハンデを感じさせない。救いはDOD等のように明確な殺しがほぼない点だが、もしそれがあれば難関入りも十分有り得た。

    1255
    名前なし 2019/07/11 (木) 06:26:11 e43f5@69fc5 >> 1235

    終了しました(結果:強)