議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(むずかしい★×8) / 2459

2912 コメント
views
2459
名前なし 2021/04/28 (水) 01:15:11 修正 355b2@431cf

DIMENSIONS 難関→最難関
複雑な(例を見ない)8分複合の数々と、独特なプログレのリズムで不可が出やすいのが特徴。その上でわずか354ノーツというコンボ数はUFOに次いで2番目の少なさであり、1ミスが尋常じゃなく大きい。(精度によっては不可10台でノルマ落ちもある)また、ノーツが密集しているいわゆる発狂部分の割合が特に高い譜面でもあり、不可ハマりは1箇所でピンチ、2箇所でクリアそのものを絶望へと叩き落とす。ラストのdkkdddkkdは、分業と交互処理の使い分けを非常に高いレベルで持ち合わせる複合であり、以前にも以降にもこのような複合はむずかしいにおいては二度とない。総じてLECIELや≠MMなどより一段階上、なお立て直しの難易度を考えるとDODや森羅万象よりもさらに「クリア」の難易度は高いと思う。練習譜面は皆無に近いがあえて言うならおにゲージでRidge Racerのクリアが安定すれば希望はある。
多くのプレイヤーがおに☆8相当だと思っている通りの難易度。

通報 ...
  • 2460
    名前なし 2021/04/28 (水) 13:26:35 dd835@e05e2 >> 2459

    反対 確かに16分複合は厄介な箇所はたくさんあるが、それでも同じ難関の低速譜面であるDEBSTEPよりはまだ楽。森羅万象はおろか、難関の高速譜面の8分よりDIMENSIONSの16分の方がまだ楽に感じる。後、難関は基本的におに☆8相当の難易度はあるかと(最難関低レベルのDODがおに☆9弱レベルのため)

  • 2462
    名前なし 2021/04/28 (水) 23:25:43 修正 1465a@8a6a5 >> 2459

    反対。確かにその8分の複合(BPM126の16分相当)は複雑なんだけどそれでも捌きやすさではBPMの差もあるかもしれないが亜空間やDEBSTEPよりマシだしリズム難要素もその2曲より楽という印象。8分複合はあまり見ない複合も多いが8分の基本的な複合もそれなりにあるためそこでゲージは稼げるんじゃないかなと思う。またRidgeに関してはあれより複合難易度は高いがその分Ridgeは全体的にノンストップで複合が流れてくるため物量がそこそこいるという点と結構集中力がいるというこれにはない難しさもあるので難しいのゲージ換算してもあれと大差はないと思う。

  • 2476
    名前なし 2021/06/15 (火) 18:56:12 52618@9a67f >> 2459

    見送り 7/5まで提案禁止